仕事が忙しく、ブログを放置気味でごめんなさい(苦笑)

5うさ&いくらは、元気にしています。

うさぎ達、ヒーターのセット完了です!!!

ヒーターの横で寝るうにこ(笑)

 

たまこが少し体調崩しましたが、1日で復活してくれました。

良かった・・・。

 

心配なことがありました。

奥さんと僕の大好きなピーちゃんがCT検査を受けた結果・・・。

「椎間板ヘルニア」を発症していることが判明したそうです。

「椎間板ヘルニア」ってね、犬の場合、人間と違って放置すると最悪の結果になることもあります。

「いつもと違う」とすぐに気づいて対応されたまゆりさん。

早期発見のおかげで、手術には至らないそうです。

良かった。。。

しばらく、毎日通院だそうです。

大変だ・・・。

ピーちゃん、5うさ&いくらから元気玉送るからね。

早く元気に歩けるようになりますように。

毎日の通院、まゆりさんも大変ですよね。

休める時にしっかり休んで欲しいです。

ピーちゃん、負けるな〜〜〜!!!

 

いくら、トリミングに行ってきました。

今回も「wasabee」さんに綺麗にしていただきました。

お迎えに行くと、店長さんが「あのね・・・今回ね・・・」と何か言いにくそうにされてて。。。

???と思って、話をお聞きすると。。。

いつも、リボンとかチョーカーとか可愛いのを付けてくださるでしょ?

それが今回「大きすぎる」ことを心配されてたそうです(笑)

そんなの全然構いません!!!(´∀`)

いくら用に取っておいてくださったとか。。。

嬉しすぎる。

店長さんが心配されてた「大きすぎる」チョーカーがこちら。

はいっ。

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

 

え?笑った方いますよね?

可愛いですよね〜〜〜。

Instagramでは、既に紹介済みなんですけどね。

それにしても、可愛すぎる(チョーカーが・・・笑)

全身像はこちら。

いただいた新しいショップカードと一緒に。

はい、ニッコリ。

 

お店の看板犬、わさびちゃんとほたてちゃんです。

お洒落なカードですね。

 

「wasabee」さんで撮っていただいたいくらがこちら。

付けた直後、こんな表情になったそうです(笑)

目が死んでるΨ(`∀´)Ψ

笑える・・・。

「wasabee」さん、いつもありがとうございます!!!

今月は年末に今年最後のトリミングにお邪魔します。

その時は、またよろしくお願いしま〜す。

 

今年は、我が家恒例のクリスマスツリーを飾らないことにしました。

また来年から飾りますね。

今年は「あびこさん」にいただいたツリーでクリスマスをすることにします。

この中にツリーが入ってるんだって。

以前いただいたんだけど、楽しみにとっておいたんです(笑)

ついに開封の時!!!

 

ぱっか〜ん。

お!!!きっと、ミッキーの部分を引っ張るんですね。

 

すると・・・。

ジャーン!!!完成!!!

あびこさん、素敵なツリーをありがとうございます!!!

 

〜〜〜本日のおまけコーナー〜〜〜

以前、奥さんのお母さんにいただいてあまりに美味しかったので。。。

奥さんにサプライズでお歳暮!!!(笑)

明太もつ鍋。

やっぱり美味しかった!!!

そういえば、「めんたいパーク」が大阪ATCに出来たとか。

行ってみたいな。


ランキングに参加しています

にほんブログ村

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村

 

僕、最近すごく思うことがあって。

「言葉の暴力」

これはいけない。

絶対にいけない。

握りこぶしで殴られる方がまだマシ。

すっごくすっごく嫌な気持ちになるし、とにかく凹む。

腹が立つのではない。

怒ってるわけでもない。

ただただ「落ちる」

性格的なものもあるかもしれないけど・・・(苦笑)

同じことを伝えるのに、もっと違う言い方あるでしょってね。

あと、僕ね。

人にものを渡す時に投げる人無理なんです。

これは絶対に無理。

投げるって言っても、例えば「アメいる?投げるよ?」ってな感じで「は〜い」みたいに、こっちが受け取ろうとする感じはOKなんです。

う〜ん、言葉で伝えるの難しいなぁ。

わかるかなぁ(苦笑)

「この書類、目を通しておいて」ってバインダーにつけた状態で、何か違うことをしてる人に対して、目の前に放り投げる感じ。

これが耐えられない。

しかも、バーンとかって大きな音がする感じ。

書類に目を通す気持ちも失せる。

そういうことする人は、常にそう。

すべてにおいてそう。

朝から晩まで、あらゆる行動で人を傷つけてる。

僕にとって「ストレス」以外の何物でもない。

休日だけが解放される時なんです。

僕と同じような人、多いんだろうな。。。

一緒に頑張りましょうね。

無理をしない程度に。