今日は8月9日。
長崎の悪夢から丸70年。
11時2分には想いを長崎に届けたいと思います。
6日は広島の悪夢から丸70年でしたね。
8時15分、仕事場で書類に目を通してました。
少しだけ手を止めて、気持ちを広島へ。。。
いくらが出会わせてくれた大事なお友達が暮らす広島。
大好きな人が生まれ育った広島。
初めて行った「原爆資料館」での衝撃は忘れることはないでしょう。
前に進むことを忘れるぐらいに足が動きませんでした。

あの日、広島は3000℃~4000℃になったんです。
3000℃・・・。
想像できません。
鉄は1500℃で溶けるそうです。
そして、姿を見せずに長期に渡って人体を蝕む放射能。
憎いです。
本当に憎いです。

この時期「戦争」に関する報道番組が多くなりますよね。
今の時代を生きている「生存者」の方々の発言は心に残るものばかりです。
「思い出したくないけど、忘れてはいけない」
震えながら話すその言葉に、重さを感じずにはいられません。
一瞬にしてすべてを奪った核兵器を絶対に許すことはできません。
【NO WAR】
戦争はいらない。

毎年、この時期は日頃忘れがちな気持ちを思い出させてくれるんです。
住む家があること。
食べるご飯があること。
仕事があること。
家族がいること。
自分の「居場所」があること。
なんでも便利になりすぎな時代です。
ふと怖くなることもあるぐらいに。。。
手のひらの中でほとんどのことを調べることができる。
そんな便利さに甘えっぱなしの今の時代。
でも、絶対に忘れてはいけないことがあると僕は思います。
今日は、そんなことを思いながら過ごします。

話を変えて・・・。
奥さんに「セブンイレブンに行こう?」と誘われました。
お目当てはこれ(笑)
無料でダウンロードできるんですよね。
夜中に2人で3DS持って行ってきましたよ。
こんなおっさん&おばちゃんでごめんなさい。



その後「ローソンに行こう?」と誘われました(コンビニ巡り)
お目当てはこれ(笑)
amiibo(アミーボ)カードです。
ご存知ない方も多いことでしょう。
ゲームに使うんです。。。(´□`。)



そうだ!!!
めでたいお知らせがあるんです。
いくらと同じ「門脈シャント」で手術をした君島さんの愛犬モコちゃん。
無事に退院したそうです。
とっても嬉しいです。
あんなに小さい体でよく耐えたと思います。
これから、ワクチンやトリミングなどたくさんの予定があるそうです。
すべては、これからですよね。
モコちゃん、辛い思いした分しっかり楽しんで欲しいです。
モコちゃん、退院おめでとう。
本当におめでとう。

うさぎに「撮影小物」を使用してみました。
いつも、いくらには使ってるんですけどね。
うさぎ達は、すぐに何でも齧るので(笑)
今日は、ぐでたまにお願いしました。

もちこ、優しいねぇ。。。
11日に6歳になります。



ぽてと、殺気を感じたので断念(笑)



た、た、たまこ~。
寝てる・・・(笑)
しかも、上向いて。。。



ぐでたまオン!!!
・・・。
・・・。
ヾ( ´ー`)



野次馬参上。



うにこ、結構いけるようです。



撫でてくれないのなら、興味のないあられ(笑)



いくらにお手本を見せてもらいましょう。
先生、お願いします。
ほれ。



「にっこり」
覚えてるようです。



海外の方にも好評な画像が出来ました。
左=あじのひらき。
右=毛むくじゃらのひらき。
Instagramより。



~~~本日のおまけコーナー~~~
日頃、CS放送で海外ドラマや映画を観ることが多い奥さんと僕。
日本のドラマって、ほぼ見ないんです。
でもね、時々昔のドラマを放送してたりして面白い作品に出会えたりします。
今、気に入ってるのは「税務調査官 窓際太郎の事件簿」です。
これ、面白いです。
シリーズもののようですね。
あらすじは、この「便利な時代」なので調べてくださいね(笑)

本当の姿を隠し、おっとりしたおじさんを演じる窓辺さん(通称:窓際さん)
小林稔侍さん、この役ハマってます。



美味しいものを食べると、すぐに涙ぐみます(笑)
この回は「おにぎり」でした。



ここで出ます。
いつもの名ゼリフが。
「母ちゃんにも食べさせたい」



もちろん美味しいものを飲んだ時も同じです。
この回は「搾りたての牛乳」でした。
大地に向かってボトルを高々と持ち上げ、その後絶叫。
「かあちゃ~~~ん!!!」



そして、スキップしながら進んで行く窓辺さん。



そして、落ちる(笑)



しかし、本当の姿での任務もしっかりと進めていきます。
敏腕マルサですよ。



マジに走るシーンは、このシリーズお決まりです。



急に踊り出すシーンもお決まりのようです。
この回は、きゃりーぱみゅぱみゅの「つけまつける」でした(笑)



そして、忘れてはいけない登場人物が。。。
麻生祐未さん演じる「椿 薫」
奥さんは「この人を見る為に、このドラマを見てる」と断言するほどのキャラです。
口癖は「すいません」です(笑)



すぐに何かにハマるんです。
この回は「書道」でした。
右下の作品に注目(笑)


 
クライマックスは、スッキリしますよ。
かっこいいです。
このシーンが合図ですね。



敵地に乗り込むと、まるで別人(笑)
暴力的なシーンもあります。
窓辺さん、強いんです。



クライマックスは、このシーンで決まり。
訴状を片手で出し、バッと開くんです。
ここがかっこいい。
また観たいなぁ。
いつも、書きたいことを思いっきり書く勝手ブログでごめんなさい。。。



ランキングに参加しています

にほんブログ村

ランキングに参加しています

にほんブログ村