今日は、我が家恒例の年に2回の大掃除でした。
4月と10月と決まっています。
年末は、僕が仕事でドタバタするのでね。

あいにくのお天気でしたが、窓も網戸もピカピカになりました。
気持ちいいですね。



奥さん、ベランダに置いてある植木の剪定もしました。
これがねぇ・・・大変(笑)
もう完全に枯れてるのに、「まだここが生きてる」とか「枯れてない」とか言うんです。
僕が「もう枯れてるって。切ってしまい?」と言っても、「う~ん」みたいな(笑)
しかも、切ろうとした時に硬かったりすると「切らないでって言ってる」とか言い始めます!!!(((( ;°Д°))))
面白いでしょ。
実家にいる時、どうみても枯れてる植木に水をやってる父を思い出しました。
母は「もうこれ捨てたら?」とか言ってるのに「いや、これはまだ生きてる」とか言って・・・。
奥さん頑張ってこれだけ切りましたはさみ



そして、奥さんの念願だったディズニーランドローズともお別れしました。
これは、どう見ても無理でしょう(笑)
また挑戦するそうです。
りずむちゃんのママさんが、いつも綺麗にバラを咲かせてて羨ましいようですバラ
コツとか教えてもらおうかなぁ。
マンションのベランダでは、難しいのかなぁ・・・。
土(肥料)や日当たりの問題なのかなぁベランダ菜園



今日は、ちろこのことを書こうかな。
ちろこは、我が家の4うさ目でした。
唯一、ホームセンターから迎えた子です。
この珍しい名前「ちろこ」は奥さんの命名です。
お迎えした時、毛が茶色くて「チョコ色」だったんです。
「チョコ」→「チヨコ」→「ちろこ」になりました。



とにかく、人懐っこくてね。
「友好大使」とも呼ばれています。
やって来た時は、たまことは「犬猿の仲」だったんです。
でも・・・今では・・・。
なんということでしょう(ビ◯ォーアフター風)



しかも・・・。
これ、たまこのケージです。
たまこ、ちろこが入って来ても怒りません。
うさぎは縄張り意識が高いので、普通怒るんですけどね。



信じられないです。
この光景(笑)
たまこが初め、すっごくちろこを嫌ってたんです。
ちろこの性格が伝わったのかな。
たまこがちろこに心を許したようです。
今ではこうして一緒に遊んでいます。

5うさ、それぞれ年を重ねています。
元気で居て欲しいなぁ。。。
そろそろ、またヒーターの季節がやってきます。
世界中のうさぎ達に幸あれ。

ランキングに参加しています

にほんブログ村