今、人気あるみたいなんですけど、「ビオトープ」って皆さんご存知ですか?
「ビオトープ」とは、生物の個体あるいは個体群が住んでいる場所のことで「生息場所、住み場所」とも言われます。
その「ビオトープ」を家庭でやってみることにしました。
以前ブログに書いたことあるんですけど、前から「睡蓮」を育ててみたくて・・・。
それを「ビオトープ」としてメダカ・エビを育ててみることにしました。

届いた睡蓮の泥を落とすのが大変でした。
睡蓮は「スノープリンセス」と「メイラ」という種類を入れてみました。
「スノープリンセス」は、小さい種類みたいです。
でも、花は咲くとこんな感じ。可愛いでしょ。
$★ もちこブログ ★-039

セット完了。
ちょっと小さいかなぁ。。。
★ もちこブログ ★-041

ドワーフフロッグビットという浮き草がお気に入りです。
★ もちこブログ ★-040

これは、白メダカ。
★ もちこブログ ★-042

そして、アルビノメダカと掃除屋さんのミナミヌマエビ。
★ もちこブログ ★-043

睡蓮が育ててみたくて「ビオトープ」を始めたのに、僕も奥さんもメダカが可愛くって・・・(笑)
ベランダに出る時間が増えそうです(≡^∇^≡)
綺麗な花が見れるといいな。

睡蓮の種類は、「スノープリンセス」。
こちらは、我が家の「スノープリンス」です・・・。
★ もちこブログ ★-044

ランキングに参加しています
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村