ブライス人形と私 ④ ~ブライスに本気で夏着物 | KIMONO キモノ 着物

KIMONO キモノ 着物

着物が好きすぎて着付の仕事をしています(*^^*)
HP http://mochizuki-saori.com/
今、どんな着物が着たいのか…
着物を難しく考えないで着て欲しい…
日々考えてる事や 教えている事を書いていこうと思います。

熱い夏がやってくるのにあわせて 私の夏大島の端切れでつくればいいのでは~~~と、思い立ったら すぐ行動・・・笑

 

という感じで 作ったのが私の夏大島のはぎれで作った夏着物。

 

この夏大島の反物は “紬の福原”さん という 大島紬をたくさん扱っている方から 白い夏大島の反物を買ったのが最初です。

(最初は真っ白でした)

好きな色に染めてもらおうと考えて購入したのですが、思いついたのが墨流し!!

木下さんという 墨流し染めをしている方に 墨流しをお願いしました。

グレーとレモンイエローとブルーの色の組み合わせが好きなので、その色味でお願いしたところ 出来上がったのが この反物でした♬

仕立ては プロきものスクールにお願いして 少し高級な仕立てにしてもらいました。

(どういうことかというと、背伏せつけてもらったり、衿を広衿にしてもらったり、居敷当はつけなかったのですが、仕立て方も色々な仕立てがあります)

そんな夏大島のはぎれは たくさん残っていたので、内あげで つないだりせずに 仕立てができました!



 

さずがに 広衿では着つけにくいので ブライスちゃんのは バチ衿で作りました。

 

そして、最初に作っていた 黒い帯(半巾帯のつもり、ちょっと巾広めだけど)を締めてみました!

次はこの着物に合わせた夏帯を作っていく過程も…笑