おはようございます爆笑

日曜日に牡蠣食べ放題に行き、
火曜日に大当たりし、死んでました。えーん

2日間休んで無事復活グラサンキラキラ


そして今日は、朝から病院に来てます!
私が発症したのは今年の8月末です。
それから4ヶ月たちました。
あっというまですね。
人の慣れってゆーのはなかなかだなあ。と
日々感じております。

退院して、9月末に検査すた時のa1cは10.1%
入院時は12〜15%くらいだった気が…
覚えてない…
血糖値は540もありました。
今じゃ考えられない。

私の場合は1ヶ月半ペースの病院で
検査にいたっては9末ぶりの検査です。

ドキドキドキドキキョロキョロキョロキョロガーン

最近いい感じだったのに牡蠣で一気に崩れた。。
それに前みたいにいろんなもの
食べるようになってきた。
主にスイーツお菓子💖
(いや、良いことなんだけど)


今日の結果が下がってることだけは
分かってるけど(まぁ今までが高すぎたよね!)

とかいって全然下がってなかったら
どうしようっっえーんガーン

今日がよくても
次がまた上がってそうで
既にびくびくしております。



今日先生に聞きたいこと。

・私は1単位でどれくらい下がるのか
・私の自己分泌はどれくらいあるのか

・カーボカウントの方法
    先生方。間違ってたら訂正してくださぃ
   
    糖質10g=インスリン1単位  て正解?
    糖質1g=血糖値5上昇  て正解?

     私が1単位で100下がるとして
     仮にこの時血糖値が100だとする。
     糖質20gのものを食べるとしたら
     インスリン量は2単位ってことよね?

     でも、糖質1gに対して血糖値が5上昇だから
      糖質20g×5=100   血糖値があがる。
      てことは1単位で良いんじゃないの?
        
       
ということについて色んな方から聞いたり
自分で調べたりしたらこのような知識が
身についたのですが答えが2つになっちゃって。

そもそもこの認識でいいのかな?
違ってたら突っ込んでほしい爆笑ガーン
恥ずかしいwww


 ・牡蠣の時に苦しんだから
     病気した時の対応の確認

 ・飲み会時の対応の確認

・夜中低血糖になるから夕食後の数値を
    わざと上げて対応しているがそれが嫌だ。
    
・お昼のインスリン量について

・1単位多く打つかよく悩む。
    かといって打たないと高いし、
     打つと下がるし…
      ⇨0.5単位調整のペンにして!!


・糖質表示がないものは何を基準に
    計算すればいい?
     カロリー?炭水化物?
     その場合は、
     なんカロリーに対してどれくらい?
     炭水化物なんgに対してどれくらい?


もっと生活しやすく、
以前の私の生活に戻りたいからって思ったら
コントロールするしかないじゃない?
だって私から
甘いもの切り離すなんて無理だってこと
この4ヶ月で嫌という程わかったもの。


あぁ採血終わったぁ。
ヘモさん。。。
つかそんなに血取らんでもええやないか。


これから1時間以上待ち時間あるから
お散歩でもしてこようかしらニコニコ


ではまた夜にでもご報告させてください💖