「白だし」系って、以前から気になっていたのですが、

使った事が無かった私。

今回buzzLife の「塩だしつゆ」試食モニターで初めて使いました音譜


桃屋の「塩だしつゆ」
ゆみぷちのhappy life blog

お裾分け用に4本いただきました。
ゆみぷちのhappy life blog


「塩だしつゆ」は3種類のだしをたっぷり使い、

赤穂の塩で仕上げているそうです。


早速うどんを作ってみました。
(おつゆが少ない状態で撮影したので、延びたうどんみたいですねガーン
この後ちゃんとおつゆを追加してから食べましたよ~。)
ゆみぷちのhappy life blog

本場の讃岐うどんを食べて以来「うどんは讃岐うどんが一番好き!」な主人。

関東風の色が濃いつゆではなくて、

だしのきいた関西風うどんを作るのに「塩だしつゆ」はぴったりでした合格

だしの味がしっかりきいていて美味しかったです音譜


あとは「生姜ご飯」を炊いてみました。
ゆみぷちのhappy life blog

具は千切り生姜と油揚げだけです。

生姜の爽やかな風味と「塩だしつゆ」のダシのがきいた美味しいご飯でしたよ。

ご飯にほとんど色が付いていないので、

一瞬「ちゃんと味が付いているのかな??」と思いましたが、

食べてみたらちゃんと味が付いていたのでひと安心笑



醤油ベースにめんつゆとは違い、色があまりついていないので、

素材の色を生かした煮物やだし巻き玉子などにも良さそうですニコニコ