ぼくはキャラ



 


おもちゃといたずらがだいすき


おやつは大事にとっておいて

あとでゆっくり食べる派





.

.

.


 

11歳のとき

お腹が痛くて手術したもーちゃんは

すっかり元気になっ


お薬飲んだり時々病院は行ったけど

(シニアなのでそれなりに)

いつもの天真爛漫な

お転婆さんに戻った

 



もーちゃんが

トリミングに行ってる間に

ママはドッグランへ

連れてってくれる




もーちゃんは

よそのワンコに

ガウガウするから

よその人がいない時しか

行けないのでウインク



でもほんとは

怖がりで甘えんぼ

雷や花火の夜は

ブルブル震えて

しょぼんとして隠れてる




怒ったり泣いたり

笑ったり拗ねたり


いつも全力で

健気で一途で


ママが元気ない時は

ずっとそばに居てくれる

優しい子






 

13歳の秋

ぼくの毛玉をちょこっとるため

美容室に行った


いつもはすぐ帰れるのに

その日は帰してもらえなくて


終わったのは6時間後

毛玉取りだけのはずが短髪




帰ってよく見ると

喉元に傷があり出血跡ガーン


なんの説明もなかった

ママはもう美容室は行かないといった

 

 .

.


 

紅葉がキレイな頃

いつものように

お散歩してたら

脚を踏み外して段から落ちた




 

 

ママともーちゃんは

キャラにしてはドジだねと笑った

 

今度は

匂いを嗅ごうとして

近づいた電柱にぶつかった

 

道路の色の違いが

段差に見えた

側溝がわからなくて

落ちそうになった

 

目がおかしい?

お医者さんに診てもら

白内障

進行を遅らせる目薬をもらった


 

13歳

老化もあるけど

ママはトリミング美容室での

喉元を切られた痛さと怖さ

6時間拘束された不安の

ストレスのせいだね 

怖い思いさせて 

ごめんねと言った



 

家の中なら階段もベッドも

ぴょんぴょん飛べる


でも 

いつものように遊んでるのに

もーちゃんとぶつかったり

暗い場所がわからなかったり

大好きだったお庭や散歩

怖くなって

 

ぼくは ひきこもりになった

 

 




春になって

14歳になった


目がみえにくくなって

耳もあんまり聞こえない

まわりが怖くなって

一日中2階にひきこもっている

 

ごはんや散歩のときは

ママが抱っこで降ろしてくれるけど

お転婆もーちゃんに体当たりされるので

すぐ2階安心できる場所に行って

寝て過ごす

 

ごはんやおやつも

興味がなくなり

感情も乏しく

まったく吠えなくなった


 

ママは心配して

散歩の帰りは ほぼ抱っこ

立ち止まるとすぐ抱っこ

 

でも キャラ危ないよって

ママがいうと

もーちゃんがサッと側溝側にまわって

ぼくが落ちないようにしてくれるし


もーちゃんに

くっついて歩いてると

安心なので 

お散歩は楽しかった


桜も観に行った

ママはぼくの写真を

いっぱい撮った






お散歩中も 

ずっとぼくを心配してた




 

いつもの朝散歩

階段を一段ずつゆっくり上るぼくを

ママは「えらいね!すごいね!」と応援し

上り切ったらすごく褒めた



 

その時

もーちゃんが倒れた



 

脚を伸ばして

背中を反らせて

 

ママが名前を呼んで

背中をさすっていると

目を覚まして 

また散歩に行こうとした

 

ママはもーちゃんとぼくを

ふたり抱っこして

すぐ家に帰ったけど

もーちゃんは 降りたい

まだ歩きたいと言った


 

お医者さんに診てもらったけど

どこも病気はないらしい

ただ 高齢だから

ゆったり過ごすように

とのことだった

 

病院を出て

もーちゃんはパパと帰り

ママは仕事に行った



ママがバイバイと手を振って

歩いて行くのを

もーちゃんはずっと

目で追っていた



 

夕方 ママが仕事から帰り

もーちゃんをびっくりさせないよう

そーっとドアを開けた時


ママが帰ってきて嬉しくて

いつものようにお出迎えしようと

ソファーを降りようとした

もーちゃんは


そのまま倒れた

 



そしてもう

目を覚まさなかった