昨夜からよく降りました

風は強いままで
外回りの落葉は掃いても掃いてもきりがなく
風が収まるまで掃き掃除はお休みです

落葉の主は
沢山の花を咲かせました

生け垣のレッドロビン(ベニカナメモチ)




近寄って見ると白い小花が可愛い♪




赤い新芽もきれいなのですが
落葉には閉口です
常緑樹なので
冬の落葉はほとんどありませんが
今の時期が葉の更新の時期
暫く落葉は続きそうです




レッドロビンをバックに咲き始めたのは

2年目のバーバスカム




昨日アップしたのとは別の品種の
デルフィニウムも花穂がしっかり上がりました





先日から咲き始めた
ジギタリスは
どんどん立派になっています





パンダすみれ



随分前からここにありますが
鉢から溢れて
周りにも広がっています







この面白い形の花は




クラスペディア ゴルフビューティー


 


まだ蕾の状態




長く伸びた茎の上に
ゴルフボールのような花




花壇のポイントになりそうな
おもしろい形状の花です



スカビオサの花が
夕方近くになって射した陽に透けて
綺麗でした





その隣では
エキナセア グリーンジュエルの新芽が
展開してきました




実は先日
ちょっと手入れしようと触ったら
ポキンと折ってしまって
3つあった新芽が2つになってしまいました
残念




🌱🌱🌱🌱🌱

晩ごはん


*豚肉、たけのこ、春キャベツの炒めもの
*ニラ玉
*厚揚げの煮物
*かぼちゃポタージュ(作り置き)

 

ひとりご飯ですが
筍、厚揚げ、ニラを早く消費しかったので
3品作りました
多めに出来上がったので
残りは作り置きとしました

炒め物は塩コショウ味
筍を油で焦げ目がつくくらい
しっかり焼いてから
肉、春キャベツを入れて炒めました

厚揚げは
白ねぎ、少量の豚肉と一緒に
少し甘めに煮てみました


ごちそうさまでした



🌱🌱🌱🌱🌱


今日もお付き合い下さって
ありがとうございました♪