今日は子供たちが子ども会の行事で

出払っているので

今がチャンス!と

前回ご紹介した『耐震ラッチ』を

取り付けてみました!

 

 

 

片付け×防災備蓄で

〜あなたの暮らしにご機嫌をプラス〜

+humming

 

愛知県豊橋市の片付けのプロ

ライフオーガナイザー®︎ 

防災備蓄収納1級プランナー

矢野尚子です。

 

片付け×防災でいつかのもしもに備える

そんな発信をしています。

 

 

耐震ラッチとは

地震などの揺れの際に

収納の扉が開かないようにする

金具の事です。

揺れを感知してロックがかかるため

収納内部のモノが飛び出してくることを

防ぐことが出来ます。

 

 

  早速取り付けてみます

 

今回取り付けたのはこちら↓

image

 

 

中身はこんな感じ

 

取り扱い説明書に

取り付け位置のガイドがついています。

 

 

 

 

切り取って

山折り部分を折り

C面の本体ねじ止め位置に穴をあけて

鉛筆でしるしをつけやすくしました

 

 

両面テープがついているので

 

剥がす

 

棚の角に合わせて貼る

 

 

先ほど穴をあけた部分に鉛筆でしるしを

つける

 

 

このとおり

 

 

天板が堅かったので
先にねじで穴をあけてみました
インパクトドライバーでやりましたが
結構大変でした…
天板の種類にもよるかも知れませんが
普通のドライバーだと厳しいかも…

 

 

 

金具部分の取り付け完了

 

ガイドの用紙を戻し

 

 

 

用紙を貼ったまま扉を閉めます

 

紙を折り返し、マスキングテープで留め

 

そのまま扉を開き

内側部分に受け金具の位置のしるしをつけます

 

先ほど同様、先にねじで穴を軽く空けて

金具を取り付け

マスキングテープで固定してみました

 

取り付け完了!!

 

 

取り扱い説明書をよーく読むのが苦手なので

ちょっと失敗しつつも(受け金具の上下を間違えた💦)

取り付け出来ました。

 

 

 

取り付けてみての感想

2個入っていたので、

2カ所に取り付けました

 

1つ目は、天板の固さや手順に

戸惑いましたが、

2つ目は、スムーズに取り付けることが出来ました。

 

 

今回はやらなかったですが、

両面テープで仮止めして

取り付けると、

もっと楽に出来ると思います。

 

出来ればインパクトドライバーか

電動ドライバーがあった方が

取り付けやすいと思います。

 

あと収納の上部に

取り付けることになると思うので

イスや脚立に乗っての作業になることが

多いと思います。

そのあたりを考慮すると

子供たちがいない方が作業しやすかったです。

 

 

  番外編

 

どうしてもネジが入らない…

ネジの穴をあけることが難しい

などといった場合は、

超強力両面テープで留める商品もあるので

そちらを取り付けるのが良いと思います。

 

 

 

今日は耐震ラッチを取り付けた

手順や感想を書いてみました。

 

耐震ラッチを取付けただけなのに、

私の中で安心感が増大しました❗️

ずっと取付けたいと思っていたからかな✨

 

今回の防災はじめの一歩

どなたかの参考になると嬉しいです。

 

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

片付けや防災備蓄に関しての

お問い合わせやご質問などございましたら

こちらからお願いいたします。

↓↓↓