2月からサピックス新3年コースが始まり、娘は先週までで、国算理社すべての初回授業を受け終わりました。

プリント整理が大変との噂は耳にしており、戦々恐々としていましたが

4教科の教材がいったん出揃ったところでの感想としては、まだ手に負えないほどの数ではないかな・・と。



我が家の場合、各教科ごとにB4サイズのジッパー付き透明ファイルを用意しました。

宿題が終わり、次回授業時に持参して先生のチェックをいただいたら

教科毎に同じ回のテキストをクリップでまとめて、透明ファイルへ順に入れていきます。




透明ファイルは収納できる量に限度があるため、テストが終わったらそのテストの範囲となっていたテキストを、透明ファイルからガサッとまとめて取り出し

穴を開けて教科毎に綴りひも等でまとめ、段ボール等へ収納していく予定です。


3年の授業ではどの教科も、基本的にテキストへ直接書き込んで問題を解いていくため

テスト後に、また以前のテキストを引っ張り出して見直す機会は少なさそう、といった印象です(もう答えを書いてしまっているため)。

なので、テスト後にもまた何度か解き直したいと思われるようなテキストの問題 (子供が何度も間違えていた問題等) は

あらかじめ付箋等で目印をつけておき、綴って片付ける前に、そのページをコピー or スキャンし別途保存しておくのがよいかなと思います。

これから受ける確認テストや組分けテスト類は、別途フラットファイル等を用意し、そちらへファイリングする予定です。


-------------------------------------------


ところで先週第二回目の授業終了後、校舎から出てきた娘を見つけてそのまま帰ろうとしたところ

「ママ、ちょっとこっち来てー!」と引っ張られ、再び校舎内へ逆戻り。

??と思いつつ娘に付いて行くと、そこには担当の先生と同じクラス?の生徒と保護者2組がいました。


その姿を見て、
「えっ、まさかたった2回目の授業で何かやらかした・・?授業中寝てたとか、他の子と問題起こしたとか滝汗

と、思いつく限りの悪い予想を瞬時に思い浮かべた私でしたが

実際に先生がお話しされた内容はというと

・三人とも授業中よく集中しており、真面目に取り組んでいる姿が目立つこと

・家庭での復習の進め方の簡単な説明や、質問の受付について

という、予想外の二点でした。

とりあえず問題は起きていないと分かり、ほっと胸を撫で下ろす私・・



先生が今回お話しされた内容のうち、一点目は呼び出して伝えるほどのことではなさそうと考えたとき

呼び出された一番の目的は、二点目の方なのかなと。


家庭での復習方法は、事前の入室オリエンテーションで確認済みで、娘も授業終了時に、先生から伝えられた宿題内容をメモしてくるので

今のところ、家で特段問題なく復習を進められている認識です。


が、わざわざ呼び出されて説明を受けたということは

もしかしたら娘が、「宿題?なぁにそれ??」みたいな態度を、2回目の授業時に取っていたのかと勘ぐったりもしましたが

個人的には、今のクラスで新3年から入塾したメンバーのみ、初回の挨拶と進め方の説明を兼ねて呼び集めたのかな?という気がしています。
 

何がともあれ、入塾して間もないうちに、事務でなく教科担当の先生とお話することができ

娘の様子も伺うことができたことは、予想外ながら貴重で有り難い機会となりました。


サピックスではこちらから相談しない限り、教科担当の先生と直接お話をする機会などないものと思っていたところ

実際そんな事はなく、噂やイメージからの思い込みも考えものだな、と実感した今回の出来事でした。


↓以下、大変参考にさせて頂いております。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ