新年あけましておめでとうございます。

今年も不定期更新ながら、細く長くブログを続けていけたらと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。


新年早々、緊急事態宣言のニュースを見て
「えっ、じゃあまた休校・・?」と、朝から心拍数が上がりかけました。

でも、前回の昨年3月時とは異なり、勤務先のリモートワーク環境が整い、誰でも簡単に在宅勤務へ切り替えられる制度や雰囲気が既に定着しており

また娘の家庭学習の習慣も、現在はほぼ安定していて、分からない時以外は一人コツコツ取り組めるようになったため

おそらく無いものと踏んでいますが、もし仮に再び休校措置となったとしても、今回は仕事と家庭学習の両立も何とか乗り切れそう、と前回より気楽に構え直しています。


そちらよりはむしろ、2月から始まるサピックスの新3年生の授業に関して、再び対面を取り止めるかどうかの方が気になっていて。

娘は初の塾通いとなりますが、もし初回の授業からリモートだとすると、講師や他生徒との双方向の活発なやりとりを当初イメージしていた娘としては

「思っていたのと何か違う・・」となり、塾通いへのモチベーションを維持するのが難しそうに思います。

まぁ、そうなったらなったで仕方ないですけどね。

-----------------------


ところで、サピックス新3年のカリキュラムについて、国算理社4教科のうち社会では、都道府県(地理)をテーマとして、1年かけて日本を北から南までぐるっと学んでいくそうです。

都道府県については、↓の教材とおふろポスター(日本地図)を使って、約半年前から家庭学習でも触れるようにしていました。
これらで都道府県名と位置は一旦身につけていましたが、教材を終えた後しばらく触れないでいると

問題を出しても「どこだっけ?」と忘れてしまっていることも多く・・

どうすれば定着するだろう?と考えていたところ、たまたま外出先で掲示されていた広告を目にして

私自身が子どもの頃、日本の地理を覚えるのに間違いなく一番役立ったであろうものを、はっと思い出しました。


それがこちら↓
多くの皆さんもご存知の、通称『桃鉄』です。

子どもの頃、兄が買ってもらったものを一緒にプレイしていましたが

桃鉄のおかげで、県庁所在地のみならず、日本全国の主要都市の場所や名産品・農業・工業等を、楽しんでいるうちに勝手に覚えていきました。

最近の桃鉄は更にパワーアップしていて、ゲーム進行中にクイズ形式で地図記号や、その場所に因んだ歴史上の人物などが登場するそうです。

また、各都市で購入する物件の金額や収益の計算は、単位や割合の勉強にもなるため

今や地理だけでなく、歴史や算数にも役立つのではないでしょうか?



問題点としては、やはりゲームなので、夢中になって没頭していくうちに、他にやるべき事が疎かになってしまうことかと。

その点は我が家ももちろん懸念しましたが、娘の場合は以下の点から、ゲーム中毒になるような傾向はないと判断しました。  

①一緒にプレイする友達や家族がいないと、どのゲームもわりと早く飽きて遊ばなくなる

②今もゲームは土日のみとしていて、そのルールについて特段支障ない様子
(土日も相当暇でないとやらない)

③ゲームは自分でやるより、他の人がプレイしているのを見ている方が好き


あとはまだ低学年で、受験勉強が本格化する前であり、時間的にも余裕があることや
(もし4・5年生だったら、時間対効率の面でゲームは導入しなかったかと)

夫と桃鉄の思い出話で盛り上がっていくうちに、二人ともまたプレイしたくなったこともあり・・というより、これが一番の理由で

この年明けに、昨年秋の発売日から少し出遅れて、Switch版の桃鉄を購入しました。


今は大人気で入荷待ちのため、手元に届くのはこれからですが、2月からスタートする塾での都道府県の勉強に向けて

今年もコロナで旅行は難しそうな代わりに、家族でステイホームを楽しみつつ、日本各地の知識を身につけていけたらいいな、と思います。 


↓以下、大変参考にさせて頂いております。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ