2019/10/10 水筒でケガ | 子育て・犬育て奮闘記

子育て・犬育て奮闘記

統合失調症の母と、発達障害(ADHD、ASD、不眠症、不安障害など)のある子ども3人と、1匹の犬との日々の生活を綴っていきます。

次男は今日も給食までで帰宅しました。

学校に水筒を忘れて帰ってきてしまいました。

でも、先生が長男に預けてくれたそう。

長女と長男は、一緒に帰宅しました。

長男が次男の水筒を持っていると、

長女が水筒を持ってあげるとのことで、

水筒を持つのを代わったそうです。

優しいと思いきや、そうではなかったのです。

長女は、帰宅するなり、

次男に水筒を投げつけました。

水筒が次男の眉毛のあたりに命中し、

大量出血!!

長女曰く、

次男を水筒で殴るために持って帰ってきた

とのこと。

長女は怒り狂ったまま、

放課後等デイサービスに行ってしまいました。

大量出血に慌てた私は、

とにかく次男を病院に連れて行きました。

長男が冷静で、

ティッシュやら、お手拭きやら、ゴミ袋を

準備してついてきてくれました。

整形外科に行ったのですが、

キズが深く、

ホッチキスみたいなので二回とめました。



次男は私の手を握って、

泣かずに耐えていました。

偉かったです。

冷静に対処してくれた長男にも感謝です。



一方、長女は

放課後等デイサービスが終わった後、

帰ってこず。

LINEしても既読にならないし、

電話にも出ませんでした。

やっと電話に出てくれたのが18:00頃。

家に帰りたくない

と言う。

ムカつく人がいる家には帰りたくない

という言い分でした。

次男を気遣う様子は微塵もなく、

むしろ非難していました。

それでも、何とか説得して、

帰宅を促しました。

長い交渉を経て、やっと帰宅してくれました。



一歩間違えたら、大事になるところでした。

長女には、

家が嫌なら別々に生活する方法もある

と伝えました。

祖父母に預かってもらう計画をたてています。

そしたら、一人っ子状態なので、

長女のイライラも少しは減るのかなぁと思って。

どうするかは、本人次第です。