2019/09/03 教室に入れる | 子育て・犬育て奮闘記

子育て・犬育て奮闘記

統合失調症の母と、発達障害(ADHD、ASD、不眠症、不安障害など)のある子ども3人と、1匹の犬との日々の生活を綴っていきます。

昨夜は長女が宿題をせずに寝ていました。

夜中に空腹で起きてきて、

ついでに宿題をすることを期待して、

私は徹夜で待っていました。

しかし、

長女は、朝まで爆睡。

残念な結果となりました。




今朝は私が交通指導の当番だったため、

子供達三人と一緒に家を出ました。

次男は最初は行きたくないと

言っていましたが、

皆が出る勢いに乗じて、

登校することが出来ました。



次男が教室に入ることが出来ました。

今日は1日教室にいたそうです。

着席は出来なかったらしいですが、

大きな進歩です。

すごい。



長女と心療内科へ行きました。

行く途中、

オヤツを買うためコンビニに立ち寄りました。

長女が予算オーバーなオヤツを欲しいと言う。

他には食べたいものがないと。

最初は、無理だと言っていたのですが、

予約時間もあるのでこのままではヤバいと思い、

長男と次男にも分けてあげられるならいいよ

と言いました。

私は長女が喜ぶかと思っていましたが、

長女の反応は違いました。



どうせ、いいって言うなら最初から言え


だそうです。

許可したことを後悔しました。



心療内科では、

長女は先生と二人きりで話が出来ました。

でも、セラピーは

私も同席するはめになりました。

一対一じゃないセラピーの効果ってどうなんだろう?




帰宅したら、

長男と次男は、

宿題も時間割りもスマイルゼミも終わらせて、

仲良くゲームをしていました。

私がいないと物事がスムーズに進むようです。



夕飯後、

長女は、2日分の宿題を頑張りました。

すごい。



風呂に入る時、トラブルが発生。

私が浴室から長女と長男を呼んだのですが、

なかなか入ってこない。

どうやら、ゲームをやっていて、

キリがいいところまでやりたかったのだそう。

それなのに、主人に

さっさと風呂に入ってこいと言われ、

長女は不満たらたら。

何で私ばかりいつも我慢しないといけないんだ!

とお怒りです。

結局、長女は、

主人に言えない文句を私にぶつけて、

風呂に入らず寝に行ってしまいました。

困ったものです。