お待たせしました!旅行記です。
まだ写真も全部は整理できてない(&アップに時間がかかっております)けど、少しずつアップしていきますので、よろしくです
さて、今回の旅、目指すはカリフォルニア州サンフランシスコ。
なぜサンフランなのかと言えば…単に二人ともシーフード好きだから!?
それもあるけど、旦那は長時間飛行機に乗りたくない派(←単なるわがまま)なので、
片道10時間以内で行ける範囲からセレクトした結果です(NYやヨーロッパは絶対一緒に行けないよぉ)
前置きはそのくらいにして、今回は羽田からの直行便なので、超らくちん~
サンフランシスコ行きは、夜中の0時5分発。
なので、真面目(?)な私たちはしっかりお仕事をしてから、その夜、羽田国際ターミナルへ。
前回、3か月前に利用したばかりなので、スムーズに手続きもできました。
アメリカンエアラインとのシェア便ですが、JALなので快適~
機内食も和食で嬉しいぞ!(もちろんエコノミーです見ればわかるって…
)
*******
約8.5時間のフライトを終え、到着しましたサンフランシスコ!!
現地時間で前日の夕方5時半くらいに到着。
入国手続きを終え、ちょっと地味な(笑)ゲートを抜けて、いよいよ外へ!
こっちはまだ明るくて、午後3時くらいの感覚です。
気温は思ったほど高くなく、長袖でちょうどいいぐらい。そこがLAとは違います(LAなら、12月でも半そでOKの日がある!)
SFは交通網がかなり整っているようで、空港から市の中心地までの電車も開通したとのこと。
そこで、アクセス便利なホテルを予約したのですが…
果たして、ここからどこに行けば電車があるのかさっぱりわからず(汗)、インフォメーションの看板目指してウロウロ
やっと見つけたカウンターにいたのは…笑顔のお姉さん、ではなく
なかば現役を引退されたっぽい、おじいさん
他に誰もいないので、仕方なく(笑)おじいさんに電車でのアクセスをたずねました。
ところが…
「どれどれ、ホテルの住所は? この付近に、電車の駅はないようじゃのぉ。」(仙人風になっちゃった…)
「ええ!?電車、通ってないんですか?」(そんなはずないんだけど…とは英語で言えなかった)
「すぐそこのブルーシャトルに乗れば、ホテルの前まで30分くらいで行けるぞよ」(和訳が変ですみません)
おじいさま曰く、このホテルは駅からとても遠いそうです。(←後でそうでもなかったことが判明!)
「シャトルの値段はいくらですか?」
「1人17ドルじゃ」
「(おぉ、けっこういいお値段なのね)ありがと」
うーん、いまいち納得できないけど、まあ、現地の人が言うんだから仕方ないとあきらめ、ブルーシャトル(乗り合いバス)へトコトコ歩いていきました。
「ハ~イ、どこまで行きますか?」
「ダウンタウンのホテルまで」
「OK!乗って待っててください」
乗り合いバスといっても、小型のバンで6人も乗ればいっぱいです。
私たちが乗り込むと、すでに北欧系のおじさまとアフリカ系アメリカ人
のお兄さんが、待機してました。
ドライバーは運転席にiPadみたいな端末を取り付け、レシーバーで連絡を取りながら、同じ方向へ行くお客を振り分けているようです。
……10分経過。 まだかなぁ?
……20分経過。 出発する気配がない。飛行機の疲れが出てきた私はちょっといらっとして、
「ドライバーさん、何時に出発予定なの!?」と質問 (一応英語です)
「ペラペラムニャムニャ…」 うう、聞き取れないっ!
10分後、ようやく出発しました。結局お客さんは4人だけでした。
フリーウェイはとっても快適です。日本と違って、片側3車線、4車線が当たり前なので、スイスイ。
途中で通勤渋滞がちょこっとあったけど、スムースに市街地へ。
「チェックインしたら、すぐに食べ物の調達に行こうねっ」
と、隣を見ると…旦那はなんと爆睡中!……
後ろに座っていたお兄さんは「日航ホテル」にお泊りだそう。
私たちは、ネットで見つけた元会員制ホテル「クラブ・ドナテロ」を選びました。
約25分間の快適ドライブが終わり、ホテルの目の前に到着。
この「ドナテロ」ホテル、思ってたよりもこじんまりした印象。
ロビーのスタッフはとってもテキパキしていて、親切でした。
スムーズにチェックインできたけど、すでに夕方6時半!!
ゆっくりする間もなく、さっそく買い出しへ。
ホテルの人から、おススメのスーパーを教えてもらったけど、ちょっと距離がある。
お腹が空いていた私たちは、近所のスーパーで手っ取り早く夕飯を調達することに…(この判断が失敗に終わるとは、そのときはつゆ知らず…)
散策がてら30分くらいウロウロして、ようやくスーパーに到着。
「Walgreens(ウォルグリーン)」は、全米No.1のドラックストアチェーン。
ドラッグストアといっても、洗剤や化粧品などの日用品から、軽食、お菓子、冷凍食品など、色々なものがそろっています。普通のスーパーと変わりません。
お値段も手ごろなので、買い物客がわんさかいました。たぶん、8割は観光客だと思うけれど…(笑)
デリのコーナーで、サンドイッチとお寿司、冷凍ピザ(お部屋に電子レンジがあるのです!)をピックアップ。あとはデザート少々。さあ、ホテルに戻りましょう!
あれれ? まだ旦那がうろうろしてます。
「どしたの?」
「例のものが、無い!!」
「もしかして……ビールかな?」
広い店内をあちこち探したけど、たしかにありません。
そうなんです、元々ドラッグストアなので、お酒類はないのです…(HPによると、徐々にお酒を扱う店舗を増やしているようです)
旅の疲れを癒すにはビールが一番!という旦那はしょんぼりしてます
しょうがないなぁ、と酒屋さんを探して、なんとかビールをゲットしたのはよかったけれど…
1本、日本円で約500円!!
ちと高すぎじゃあないですか?近くに酒屋がないので足元見てます。さすが観光地!!
と妙に感心しちゃいました。
帰りに日本食のお店発見(ウィンドウのみ撮影です メニューに日本語が!)
中を覗くと、けっこう繁盛してました。
さっき失敗、と書いたのは…
冷凍品のピザ、じつはオーブンで焼くタイプだったんです~
ホテルに電子レンジがあるので安心して買ったら、ほんとにちょっと温めることしかできません。
日本では当たり前の「オーブンレンジ」なわけもなく、いつまでたっても出来上がらず…
20分くらいレンジにかけてたら、すっかり水分が抜けてしまい、ガチガチの板に…
さらに!旦那が気に入って買ったお寿司のセット。
よく見ると、ビチャビチャのおコメにサーモンが巻いてある代物。
さすがにまずくて半分も食べられなかった こっちの人たちの味覚はどうなってるのでしょうか!?
さっきの招き猫のお店で食べときゃよかったなぁ…
こうして到着・第1日目は終わっていきました。
その2に続きます! 初日はあまりネタがなく、すみません