旅。人生は旅。


子供がひどい夏風邪をひいた後、
過ごしやすい季節、
秋を待った。
しかし昨年は例年に比べ
更にしつこく残暑が居座り、
秋はいつまでもやってこなかった。

すると今度は
私の心身が悲鳴をあげはじめた。
昨年下半期から年明けにかけて
かつて経験したことのない不調が次から次へとカラダにサインとなって現れはじめた。
目眩、蕁麻疹、風邪(風邪なんて15年以上ひいてない私が?!)
あきらかに
土地、環境に対する拒絶反応、
ストレスからくるものだった。

極めつけは、
子供が通う予定であった小学校の廃校により、
半年以上夏日が続くこの土地で
危ない大通りをいくつも渡り超遠方の小学校まで通う未来が決まったことだ。

これが最終的な移住への決意に繋がった。
願いは確かなものとなり、
私達は動きはじめた。
つづく。

旅。人生は旅。

私達は誰もが平等に
幸せになる為に生まれてきたのだ
私は本気で信じていて、
赤ちゃんは皆、
この世に生を授かり
怒られる為ではなく
誉められる為に生まれてきたのだ
と。

きょねん。
我が子夏を前に2才になる。
昔の涼
とはほど遠い
異常気象の猛暑の日々。
これまで熱のひとつも出さなかった子供が

主人の10日間の夏期休暇中に

連日嘔吐の風邪で倒れる。
毎日急患で病院を往復。

風邪をもらったのは、
連日猛暑日で外に遊び場のない子供達が狭い空間にひしめき合っていたキッズスペース。

まだコロナ禍でもある為、
人が密集する場はなるべく避けていたが、

お外遊びは7月上旬位迄が限界で、
それ以降は室内遊び場に切り替えるしかなかった。

風邪が治って以降は、
しばらく安静にし、
人混みを避けた。
その後、待てど待てど
秋はやって来なかった…。
つづく。

旅。人生は旅。
おととし。
1才の誕生日を迎え
夏を前によちよち歩きをはじめた我が子。
頼りない足どりだが
間違いなくしっかりと
自らの足で自身の道を歩きはじめた。

はじめはオウチの中でファーストシューズで靴ならし。
さて、外で靴を履いて歩く練習を…。
7月だというのに例年を上回る猛暑の日々。
歩く場所がない。
ない。

我が子が歩く練習をしたのは
ひとけの少ないショッピングモールの片隅。
それでも我が子は
日に日に歩く楽しさを知り
その姿はたくましさを増していった。
これはまだ1才のよちよち歩きの頃の話。

心配なのは2才になる翌年(昨年)。
歩き盛り、
遊び盛り、
よりアクティブになる時期。
熊谷市の気候は一体どうなるのだろう。

親子共々、外で歩くのが大好きな為、
このような異常気象が続けば
外で自然に触れたりする機会が激減する。
それは幼い子を育てる母親として
とても淋しい。
つづく。

旅。人生は旅。

私は母の田舎である
栃木県の田舎町で生まれ、
まだ自然の多かった熊谷市の片田舎で
幼少期~思春期迄を過ごした。
山や川や自然の中で遊ぶのが当たり前で、
長い道のりの登下校間も
沢山の自然や生き物や植物と触れあいながら成長してきた。

19歳から都内で一人暮らしを始め、夏や冬には帰省した。
離れてより、熊谷が大好きだった。
縁あって熊谷で結婚したのが8年前。
その頃からだろうか。
子供の頃に外で1日中遊び回っていた熊谷は、
完全になくなりつつあった。
そして昨年、
もうあの頃の熊谷ではないのだと
完全に悟った。
徐々に心身にサインが現れはじめていた。
つづく。

こんにちは。

ヨガ&ヒーリング

代表
ヨガインストラクター
タイ古式マッサージセラピスト
瞑想家
Miyuki(みゆき)です。

【Online menu】
ヨガインストラクター
コーチング
マンツーマンセッション
60分 12000円
日程時間:
2025年初夏~秋頃スタート予定
毎週(火)(水)AM
月1回(土)AM

(こんなあなたの為に)
ヨガ資格を取得後のお悩み
ヨガ現場での不安
ヨガインストラクターとして大切なこと
ヨガインストラクターとしてのお困りごとetc…
ヨガインストラクター歴10年
ありとあらゆる現場で
3000時間以上のティーチング経験を基に、
新米~ベテランヨガインストラクター様達のお悩みに寄り添い、
的確なアドバイスをさせて頂きます。
あえてデモレッスンは行いません。
ご自身の個性を見つけてください。
指導法のお悩み、
インストラクターとしての在り方などにお応え致します。
こちらはモニター様の募集はございません。
希望者様はメッセージください😉

Miyuki

💌minyogashiro@gmail.com

愛猫Tango