埼玉県熊谷市を中心に活動中
ヨガインストラクター・
タイ古式マッサージセラピスト
Miyukiです。
ヨガポーズのことを
アサナ(Asana)と言います。
Asanaは、サンスクリット語
(インドの古語)です。
昔のインドの教えでは、
ヨガポーズ(Asana)は
8万4千種類あるといわれています。
8万4千という数は、生き物の数を表しているのだそうです。
ここではそんな数あるAsanaの
効果や由来を
ひとつずつ紹介していきます。
		
		バカ・アサナ
Bakasana
鶴のポーズ
カラスのポーズ
「バカ」は「鶴」の意味。川瀬を渡る鶴に似ていることから名づけられた。
別名「カラスのポーズ」
指を開いた手で足を、つま先をそろえた足で羽を表現しています。
二の腕や肩周りをひき締め、腹筋が強化されます。内臓機能を向上させ、集中力も高まります。
本日のレッスン後も
バカ・アサナの話題でもちきりでした。
皆さんを夢中にさせる不思議なポーズです。
手だけで支えているように見えて
実は全身を使っています。
特に腹筋力が必要なポーズです。
少しずつチャレンジしていきましょう!
I LOVE YOGA!!
namaste.
Miyuki
		
		ヨガインストラクターMiyukiの
お知らせとつれづれ
HP【月とヨガとシロップ】
https://mocha-shiro.amebaownd.com
		
			月とヨガとシロップ
			