娘はなぜか靴と言えずに
「しゅ〜〜ず!」と言います。
しかも"ず"の音が超ちっちゃい

この間、マンション内で
行われる交流イベント?で
英会話講師の日本人のおばさまから
英語を教わろう!ってクラスに参加
したんですが、
"ず"がとにかくちっちゃい音なので
聞き逃した先生に
「シューだと片方よ。片方だと履けないから
靴は複数形のsを付けてshoesって言うのよ」
と日本語でガチの注意が入りました

なにかとうんちくの多い先生で
この件も親に言ったのだとは思いますが
0〜2歳児教えるのにはあまり向いてないかな。
それ以来
この方の英会話クラスへはいっていません

そんな娘のしゅ〜〜ずを秋冬用に
2足買いました。
2歳0ヶ月で百貨店で採寸してもらったら
なんと驚きの15.5センチ!!
背も大きいのですが足もビッグで驚きました...
子供の靴って次々履かせたいと思えるほど
好みのディテールがない...

私の大好きな色の組み合わせの
Pink×Grayのアシックスは
初めてお外で歩いた
セカンドシューズのサイズアップ。
この靴は幅狭ちゃん用で
私に似て甲薄幅薄の娘にピッタリ!
結局、デザインも大事だけれど
娘の心地よさが最優先なのでリピート。
母娘共にお気に入りのCientaのベルクロは
夏にピンクを履いていたけれど
秋冬の洋服に合わせやすい
少しダークなパープルに。
娘がCientaばかり履きたがるので
こちらもリピートです。
あとブーツと長靴がほしいので探しています。
特に長靴は早急にほしい。
娘が愛してやまないPeppapigの
Jumpin' up and down in muddy puddles

に夢中なので
水溜りを発見したら飛び込んでしまうんです。
気持ちはわかるけど、
"If you jump in muddy puddles,
you must wear your boots."
とマミーピッグも言っているので長靴が必要。
自分が大の靴好きなので
娘の靴もついつい増えがちな
我が家の玄関事情でした
