Peppa pig(ペッパピッグ)
このチャンネルをつけていると
夢中で見てくれるので助かっています。
1歳半頃
周りのお友達はアンパンマンやらトーマスやら
NHKの愉快な仲間たちやらに
大ハマりしていて、
その動画やオモチャを与えておけば
リーサルウェポンとばかりに静かに
なっているのを見て
娘はまだキャラクターに
興味がなかったので羨ましかったんです。
試しにそれらを観せてみたけど
残念ながら娘は興味ゼロ...。
泣く子も黙るアンパンマンだと信じていたのに
うちの子はまったく興味ナシ。
オモチャもそれなりに買ったけど
最初だけであとはポイ。
なぜ...。
私は子供の頃アンパンマンの顔が食べたくて
仕方がなかったのを覚えているんだけど
娘には響かなかったらしい。
興味なさすぎて「アンパンマン」ってまだ言えない

ある日、
たまたま1月のグアム旅行で
安く売ってたPeppapigのおもちゃを
大量購入していたのを思い出して
試しに与えてみたらなかなか好感触。
ならアニメを、とYouTubeで
1話の"Muddy puddles"を観せたら
ちょうど娘がジャンプを始めたころで
タイミングよくハマった!
ペッパが水たまりでジャンプするのを観て
一緒にジャンプ!ジャーンプ!
今ではテレビでペッパを流せと
「あっち!ぺっぴ!ぺっぴ!」と
テレビを指差しておねだりしてくるくらい
大好きなペッパピッグ。
おもちゃで遊ぶのも上手で
お人形でジョージ(ペッパの弟)を持って
泣き真似(かなり迫真)をする
↓
マミーピッグがやって来て抱っこする
↓
ダディピッグもやって来て何やら
ジョージに優しく話しかける
とかなり上手に劇風に遊んでいて
それを眺めてるのがまた楽しいw
今では車で愚図った時や
料理をする時にペッパピッグをつけておくと
夢中で観てくれるので大助かり!
イギリスの番組なので基本は英語。
日本語吹き替えもあるけど、
最新話は英語しかないので
我が家は英語の勉強も兼ねて英語で掛け流し。
でも幼児番組なので簡単な英語だし
ゆっくり話すから聞き取りやすい!
中学生レベルの英語力しかない私が観ても
絵と単語で大体内容が把握できるくらい易しい。
今のところ娘も不満はなさそう。
日本ではテレ東系で朝7時半から
吹替で5分ほどの番組がやってるけど
まだあまり知られていない気がする。
みんなその時間はNHKだよね〜
フードコートなんかで子供にYouTube観せてる
家族がいて、ちらっと見えた(聞こえた)ら
ペッパピッグだった!って時は100%
アジア系外国人の家族だったりする。
グアムでも日本人以外のアジア系が
ペッパピッグのおもちゃ棚の前で
たくさん吟味していた。
早く日本でももっと人気にならないかな〜
日本でもっとおもちゃや
グッズの展開をしてほしい
