宣伝記事ではありません。
あくまで個人の使用感想記事です。
POCKIT[ポキット]使用してみました。
MIOSと比べちゃダメだけど走行性能は…
いや、きっとミオスが快適すぎるんだ!!
アスファルトを走らせると手が台車を押した時みたいに
(台車ほど酷くはないけど)
ブブブブブブって振動がモロに伝わる!!
でも乗り物大好きな娘のはルンルンで
足をパタパタさせながら楽しそうに乗っていました

そしてそのあと気持ち良さそうにネンネしました

なので親が思うほど乗り心地は悪くないのかも。
個人的にひとつ気になるのは
持ち手のグリップが2パターンしか動かせないので
猫背になりがちで背中が痛い〜
あとやっぱり細かな振動で長くアスファルトを
走らせると手が痺れる〜
でもポキットの売りは走行性能じゃないからね!
仕方ないよね!!
小回りは抜群に良いし
MIOSに比べるととてもコンパクトなので
商業施設では最強でした!!
今まで諦めていたお店もスイスイ走る!!
リノリウム?商業施設のツルツルの床では
タイヤ周りの弱さも全然気にならなくて
やっぱりこれは屋内用だな!という感じでした。
我が家がポキットを買った理由が
郊外型のショッピングモールや
IKEAなどのホームセンター
基本、車で駐車場まで乗り付けて
施設内で娘の移動に使いたい!と言う理由なので
アスファルト走りにくい…とかは問題ナッシング。
ベビーカーレンタルやショッピングカートは
私が苦手なので借りられないのです

軽かった頃は抱っこ紐で
そういうお出掛けはしていたんですけどね
11キロ近くなった今は抱っこ紐つらすぎて
30分が限界…

娘も抱っこ紐が落ち着かないみたいで
すごく嫌がるし
ここ最近本当に困っていました。
とりあえずMIOSを車に積んで
持って行っていたのですが、
カーシェアの車種によってはトランクちっちゃ!!
なんとか乗せても
着いてトランク開けたらなだれ落ちるMIOS

おかげでMIOS傷だらけ

壊れないだけ奇跡だよー
買い物した荷物もトランクはMIOSが占めてるから
載せるとこなくて途方に暮れていたし…。
おそらく関西に引っ越したら祖父母の車で移動が
増えると思うのですが、
祖父母の車も四駆とかでトランクの使い勝手あまり
良くないので(そもそも祖父母の荷物が載ってるし)
コンパクトに畳めるベビーカーが欲しかったんです。
9キロあるMIOSは乗せおろしも大変だし。
そんなわけで車移動メインの日の
屋内用として購入したポキット。
リクライニングはないし
日除けも「これ機能してる??」って感じの
ものしか付いてないし
荷物入れは小さいしで
これからも徒歩の時のメインはMIOSのつもりです。
背面メッシュのPOCKIT AIRとも悩んだけど
本体7,000円差だし、
冬はインレー購入しないといけないし
(3,000円くらい)
あくまでサブで屋内用のつもりだし
安いやつでいっか!とふつうのPOCKITを購入。
まだ夏が来てないのでわかりませんが
今はコレで満足

だって背面メッシュならMIOSがあるし!
次は我が家がどうしてもPOCKITが良かった理由
折り畳みのコンパクトさをシェアしたいと思います
