やってきました!転勤シーズン!!
とりあえず結果から
ドーン

大阪帰任決定!!!!
待ちに待った帰任!?
と思いきや心情はなかなか複雑。
神奈川へ引っ越してきて早5年。
この5年間仕事を見つけ妊娠、育児と
邁進してきた私(自分で言う)
生活基盤を完全に神奈川(東京)に移した私。
ここに来て急に大阪に帰れと言われましても
大阪を離れたのは2012年だったから丸7年
あ!私もともと大阪には住んでなかった!兵庫県民!
大阪に最後に住んだのは10年以上前…
本当に浦島太郎状態です。
友達もだいぶ疎遠になりました。
この交通網が発達してSNSもある
便利なご時世でも距離を置くと
やはり心は離れるもので、
年賀状すら届かなくなった人もちらほら。
逆に関東では密な付き合いを
してくれる友達も増えました。
出産前からの友達はもちろん、
娘のお友達やママ友、
保健師さん、支援センターの先生、
小児科の先生や看護師さん、
英会話教室の最高な先生たち…
娘の名前を呼んで可愛がってくれる
人たちがたくさん。
出産後、私が1番重点的にした活動が
娘の知り合いを増やすこと でした。
転勤族で周りに知り合いもいないので
とにかく娘の顔と名前を知ってる人を
近隣に増やすことを目標に
習い事、支援センター、サークルなどなど
あらゆるものに顔を出して来ました。
娘に何か問題が起きた時に
気にかけてもらえるように
相談できるように助けてもらえるように
とにかく顔と名前を覚えてもらいたかったんです。
おかげさまで知り合いも増えて
みんないい人でかなり居心地も良くて
ずっとここで子育てして行けたらなぁ、と
夫の会社の籍を関東に移して
マンションを購入しようと話していた矢先でした。
わかっていたことでした。
名古屋に転勤が決まった時も
東京に転勤が決まった時も
今まで築き上げて来たものが更地になる感覚。
私はバカで
いつも自分が転勤族だと言うことを忘れて
その場所その場所で全力で行動してしまって
結果、たくさんのものを失うと
言う経験を何度もしています。
だからと言って
慎ましく小さく狭く生きるのも性に合わなくて
自分は不器用だなぁ といつも感じるのです。
数日落ち込みました。
でも下を向いていても引っ越しのXデーは
来るわけで
気持ちを切り替えて家探し。
たくさん物件を見て
夫は子連れで身軽に動けない私の代わりに
仕事の休みの日に何度も大阪へ行って
(自腹なのがキツイ)
家を探して来てくれました。
本当にいっぱい見たんですけど、
選んだのは夫と私が初めて一緒に暮らした家でした。
同じ建物の部屋違いですが、
滅多に空きのでない人気物件なんです。
空き待ちしている人の数もすごいんですが
夫がたまたまウェブサイトを
覗いた日に空き部屋の広告が出たみたいで
即予約に走ってもらいました。
(もう1軒あとから空き部屋が出たんですが
そちらも即日掲載終了してたw)
私たちが結婚した時と同じ建物に娘と住めるなんて。
結局ここに戻ってくる運命だったんだな。
その昔、夫と「ここで子育てできたら最高だよね」
なんて話していたことを思い出しました。
それにしても随分家賃が上がっていてびっくり
私が昔住んでいた頃はほぼ新築だったのに
その時の方が安いってどう言うことー??
関西の地価の上昇すごいですね。
そんなところも浦島太郎。
気になることはたくさんありますが
家が決まって少し落ち込んでいた気分が晴れたので
ブログでご報告。
春からはまた関西人に戻ります。
実はこの7年で関西弁が上手に喋れなくなりましたw
イントネーションが混ざる…
夫も実母も関西人じゃないので
あんまり関西弁を聞く機会がなくて
友達とはラインが主で電話はあまりしないし。
たまに大阪に帰ると店員さんの話す関西弁を聞いて
「わ!関西弁だ!」と変な感動 笑
合わせて喋ろうとするんだけど、
全然喋れなくてびっくりします

でも住んだらあっという間に標準語忘れそう。
まだ話さない娘は一体何弁を喋ることやら…
また続報書きます。