9ヶ月ちょうどに始めた3回食。
本当によく食べる…びっくり
そしてよく飲む


今朝は、

パン粥8枚切りの1/2
掴み食べ用トースト8枚切りの1/4
バナナ1/4本
鶏肉とひじきのクリームシチュー100g


そのあとに母乳+ミルク60ml


少食な女性の朝食くらい食べています。
掴み食べもきれいに上手にペロッと食べちゃう。
でもこれだけ食べても離乳できないもんなんだなあ。
栄養士さんの離乳食相談で、
「食べる量が増えれば自然に飲む量も減るから」
と言われたけれど…
試しにオールミルクでどれだけ飲みたいのか調べてみたら
180ml飲んだびっくりアセアセ
え、全然減らないんですけど。
むしろまだ欲しそうなんですけど。
お腹の中ブラックホールか何かですか


食べるだけあげたいところなんだけど、
本によるとそれもアレルギーや栄養面で
あんまりよくないみたいなので悩む〜
授乳とのバランスが大事!って言われても
バランスって???って感じです。


7月半ばに実家の大阪へ帰るのですが、
離乳食どうしよう。
今はほぼ手作りなので量を調節して食べさせて
あげられるけれど
ベビーフードだと80g!とか100g!とか
娘には到底足りない量。
かといって2パックあげると、タンパク質量が
どうなのかな〜と。
しかもベビーフードって野菜たっぷり!と言われても
どれも人参と玉ねぎばかり…
それを約1週間3食はキツイなぁと悩んでいます。
かと言って、実家とは言えど母の再婚相手の家なので
勝手にキッチンいじって作るわけにもいかず
最近ガス代電気代にすごく細かいしガーン
大変難しい問題ショボーン
母が協力してくれたらいいんだけれど。