お座りがふんわーり出来てきたので、
(まだ一人で背中伸ばして吸われませんが)
ベビーチェアを購入しました。


ベビーチェアは本当に悩みに悩んで決めました。
そもそも我が家は前回の1LDK物件で
ダイニングテーブルを手放したので
ダイニングテーブルを買い直すかどうかから検討。


今まではローテーブルで食事を摂っていましたが
ローテーブルって子供の手が届くのよね…。
ローテーブルに乗せてたものを気がついたら
手を伸ばして取って握っているなんて事が
常態化して来たので危機感が滝汗


そんなわけでゴールデンウィークに家具屋めぐりを
して某Fで4人掛けのダイニングテーブルをオーダー。


そこからベビーチェア会議が始まり
あまりお金を掛けたくない父(夫)と
気に入ったものが買いたい母(私)の攻防戦。


上の写真でストッケのトリップトラップに
座っているということは、
もちろん勝利いたしましたキラキラキラキラキラキラ


最終ね「俺はお金を出さないからな!」という
ジョーカーを切られたので、
「いいもん!娘のお金から支払うから!」
というこちらもジョーカーを切って解決ピンクハート
(私の貯金は手をつけないw)


娘は出産からクリスマス、お年玉、あとは実家に
帰ったタイミングでの祖母からのお小遣いが
それはそれはまとまった額で貯蓄されているのですお年玉
いつかまとめて娘に渡す気でいましたが、
祖母(私の母)から
「今使ってほしくて渡しているのに貯金するなんて!!
使わないんだったらもうあげないよ!!」
と先日叱られてしまいました。
まあ、そりゃそうだよね。
今の孫に服やら玩具やら選んで買い与えたいけど
離れていて選ぶ事が難しいからお金という形で渡して
いるのに。
いつか大きくなった時にまとめて渡されても
面白くないよね。
親としては赤ちゃんの時に使う金額なんてしれてるし、
いつか娘が自分の裁量でお金を使えるようになった時に
まとまった金額で渡したい気持ちはあるのだけれど、
祖母としては「もらったお金でこれ買いました」って
写真のひとつでも送られて来た方が満たされるんだろうなぁ、と。


そんなわけで!!
祖母の意向もあって口笛
ありがたくお金を使わせてもらう事にしました。


トリップトラップ、本体はまあ普通の椅子の価格だけど
付属品が高い高いアセアセアセアセ
テーブルもいるよね?
ハーネスもいるよね?
クッションは??
なんてやっているとあらよあらよと課金してしまう。
娘沼本当に怖い…ガーン
付属品すべてでもう1台椅子買えちゃうw
組み替えて大人になるまで長く使える椅子だから
本当に末永く使ってくださいよ…
頼みますよ…


でも届いたトリトラを組み立てたら
やっぱりすごーーーーく可愛い!!!!
子供産む前からアクタスに行くたびに
いつか欲しいと思ってたんだぁピンクハート
贅沢品だけど、自分の洋服買ったりするよりは
有意義な使い方…ですよね?


離乳食与えるのも以前の抱っこと比べて両手が空いて
快適!快適!
夫も本当はトリトラが欲しかったらしいので
いつもは組み立て家具なんて
いつまで経っても作らないのに
トリトラに関しては、帰宅して夕食後すぐに
組み立てて、朝起きて娘をさっそく乗せてたw


ありがたい母からのお金で買った
ベビーチェア、大切に使いたいと思いますラブラブ