ここ1ヶ月くらいごまかしごまかし
やってきたけれど痛い痛い腱鞘炎。
産後の女性は出産のホルモンで靭帯緩むし
産後、慣れない抱っこで手首を酷使するから
罹りやすいらしいですね。
友達がそれで手術をしたので、
出産直後から気をつけていたはずなのに
バッチリ私も罹りました

そのうち治るでしょ!と
楽観的に思っていたけれど、
日に日に酷くなっている気がしてきたので
重い腰を上げて整形外科を受診しました。
娘がいると落ち着いて受診できないので
平日休みの夫に預けて近所の病院へGO。
受診はしたものの、授乳中は薬は飲めないし、
腱鞘炎は温めた方がいいらしいんですが、
毎日子連れで温熱療法には通えない…。
お風呂で温めると言われても
娘とのバスタイムに母が温まる余裕はなし。
(お湯も娘仕様でぬるめで私は寒いくらい)
そんなことなんとなくわかっていたので
受診したところで何も変わらなかった

気休めの塗り薬をもらって終了。
娘の体重も生後4ヶ月にして
8キロに迫ろうとしているので、
日に日に重たくなって手首への負担増。
どう考えてもしばらく治る気がしないのでした…チャンチャン

毎日子供優先で生きているので
本当に自分のメンテナンスは三の次。
1に娘、2に家事、3にやっと自分。
どんなに手首が痛くても
娘を落っことしてなるものか!
リアルに歯を食いしばって堪えるのみ。
母強し…と白目を向いてる毎日です
