妊娠初期のつわり時期に食べまくった梅干し。
つわりが落ち着いた頃に
「もうしばらく梅干しは食べたくない」
と思ったものですが、
妊娠9ヶ月頃からまた美味しく感じ始めました。


今朝、母から電話があり
「もうだいぶお腹が下がって来たでしょ?」
と言うのですが、
マメに写真を撮っているわけでもないのでピンと来ず、
あいも変わらず食後の吐き気と空腹時の吐き気と闘っているので
まだ下がっていないものと思われる…チーン


産んだらご飯がスーッと入って行くだとか、美味しく感じるだとか
ポジティブな食事の話を耳にするので
産後のとびっきりの楽しみにしていますルンルン
とにかくこの気持ち悪いループから抜け出せる日が待ち遠しい!!!!


今は梅干しを口に含みながら吐き気を耐え忍ぶのみ…。


母にはたくさん運動しろと言われましたが、
普通分娩ではなく計画無痛分娩なので
下手に産気づくとまずい。
非常にまずい。
無痛にすることによって麻酔管理費10万円を支払っているので
万が一、早めに産気づいてしまうと損をした気分。
と言うのも、自然に陣痛が始まってしまうと
麻酔を打つと微弱陣痛になるリスクがあるらしく
子宮口がある程度開くまでは麻酔ができなくなるらしい。
いざ産むぞ!ってなった時にサッと麻酔をして
最後のいきみの時には麻酔が効いた状態で
産めるらしいのですが、
それって和痛分娩…。


私がしたいのは無痛分娩。


以前受けたマザーズクラスで助産師さんに
「陣痛が来たら諦めてください」
と念を押されたので地味に怯えていたりする。


今、お腹の子は3000gほどのはず。
大きさ的には十分だから早く出したい願望はあるのだけれど
どうにか39w4dの計画無痛の予定日までお腹にいてほしい〜えーん


夫の休みも全部そこに振ってしまったしね。
今のところ入院当日、出産日、出産翌日を
慶事の特別有休を入れて休んでもらうつもり。
さらに退院日もお迎えが必要なので有休使用。
さらにさらに退院翌日からは冬季の休暇全振りで5〜6日家にいてサポートをしてもらう予定。


そもそもこれがしたかったから計画分娩を選んだんです。
特殊な商売の夫なので
急に抜けて急に休むって言うことが難しくて。
そんな夫関係の事情もあって計画通りに進むことを願っています笑い泣き