更新が開きましたが、問題なく臨月を迎えました


更新が開いた理由は先月はお盆から月末まで身内の不幸続きでした。


お盆に母の再婚相手の母(つまりは継祖母?)が突然亡くなり、
月末にはずっと入院していた私の父方の祖母が亡くなりました。


ふたりともひ孫をとても楽しみにしてくれていたので残念でなりませんショボーン


そんなわけで大阪まで行って来ました。
夫は忌引きが取れないので、臨月間近の妊婦がひとりで新幹線。
母や親族は臨月間近で何かあったら大変なので
来なくていいと言ってくれたのですが
可愛がってくれた祖母の最期に立ち会えないと
後悔が残ると思ったので
思い切って参列して来ました。


サイズ的に喪服をどうするかが悩みだったのですが
細身の母の物ですが、ワンピースの喪服があって
それがお腹周りゆったりで着ることが出来ました。
同じ黒でも深みが喪服とファストファッションのワンピースでは段違いなので
きちんとした礼装で出られてよかったです。


妊娠中は不幸ごとは避けるようにと言う話もあるみたいですね。
私は祖母が我が子に何か悪いことをしでかすとは到底思えなかったので
気にせず最期のお別れをして来ました。
祖母の安らかな顔が見られて満足しています照れ


今日で36w2dを迎えたわけですが、
臨月に入って変わったことは今の所思い浮かばないです。


出産間近になると子供が下がって来ると聞きますが
まだ胃が苦しい事を考えると下がってないのかも。
強いて言えば、尾てい骨に痛みが出だした事かな?
あと9ヶ月目で本当に辛かった背中の痛みもだいぶ引きました。


妊娠期間通してどこが1番しんどかったかと問われると
仕事をしていて貧血と戦ってたつわり時期より
9ヶ月目の胃の不快感と背中痛のほうが辛かった気がします。
8ヶ月目まではあんまりお腹も目立たなかったのですが
9ヶ月目でポンポコリンになり、
着られる服もほとんどなくなってしまいましたアセアセ
マタニティデニムも締め付けがキツくなってしまったので
今はもっぱらワンピースで過ごしています。


一通り出産準備品も揃え終わったし
新生児衣類の水通しもしたし
出産の入院準備もざっくり終わりました!


あとは断捨離と育児書を読みながら
予定日を待ちたいと思います。


計画無痛分娩予定なので
月末付近で予定日を考えようと病院から言われているのですが
子宮口の開きなども加味しないといけないので
こちらの都合ばかり言うわけにも行かず…。
9/25〜10/3までの間の平日でどこかになりそうな雰囲気です。
陣痛が始まってしまうと無痛ではなく、
和痛になって陣痛を味わう羽目になるので
ベビ子には
「予定日決まるまで出て来ちゃダメ!」
と言い聞かせておりますw


来月の今頃には我が子を抱いてるなんてまだ想像できません。
でも日々Xデーは近付いているわけで
そわそわ落ち着かない毎日を過ごしています。
不安半分、待ち遠しさ半分。
最近、予定日が近かった方々が次々出産されていて、
壮絶な出産レポを興味深く読ませて頂いたのはいいのですが
出産への恐怖がさらに募って来ましたガーン


無痛とは言えなにがあるかわからないですからね!!
母子ともに健康に10月を笑顔で迎えられますように!!