私が出産予定の病院は一通り入院中に必要な物は病院側から戴けます。
例えば病衣(これはレンタル)
産褥前あきショーツ
授乳ブラ
産褥ナプキン
母乳パッド
ガーゼハンカチ
赤ちゃんの病衣
・
・
・
他衛生用品などなど。
産後用パジャマや産褥ショーツって選ぶのも大変だし
産後そんなに使うかと言われたら???だし
レンタルさせてもらえるのはありがたい。
今日は高島屋で足りない下着類を購入して来ました。
妊娠してから我が子へ投資しまくりで
自分のためにあまりお金を使っていなかった私。
ネットや量販店でお手頃価格の授乳ブラを買ってもよかったんだけれど
産後の自分の身体を労わる物くらい良い物着けてもいいんじゃない?と思い立ちまして。
妊娠中の今はベビーザらスで購入した
某ママタレプロデュースの産前産後兼用ブラキャミを使用しているのですが
正直、あまり快適とは言い難くて…

アンダーゴムの締め付けと肌触りが気になるのでコレを入院中24時間着用することはちょっとイヤかも。
そんなわけで、産後の敏感な身体に優しい下着を買って来ました。
ワコールマタニティのバーシングブラ
背中がフラットで肌当たりのいい仕様になっていて
寝て過ごす事が多い産褥期にオススメなんですって。
試着した感想では肌触りがすっごく優しい!!
店員さんは「妊婦さんだと締め付けを感じるかも」と心配しておられましたが
「今着けてるブラキャミより全然気持ちいいですー!」って感じでした。
ワコールには同じくバーシングブラがもう1種類あるんです。
こちらは日本助産師会推奨商品で
オススメされている先輩ママもいて
気にはなっていたんです。
見た目通り、こちらの方が胸を支える効果は高いそう。
でも優しい締め付け感と言われても私にはキツかった!
あと慣れない授乳ではボタンをいくつも外すよりカシュクールタイプの方が便利な気がして
カシュクールの物を2着購入しました。
胸が大きめの方はこちらのブラでもいいかもしれませんね。
生憎、小胸なものでそこまでホールド感はいらなかった

産褥期しか使わない物なのでお値段は悩みました。
実は持っているブラの中で一番高いかも

そもそも私はブラが苦手なんです。
前述にもありますが
独特のアンダーの締め付けが苦手で苦手で…。
産前はユニクロのカップ付きキャミソールばかり使用していました。
それでも産後とくに入院中は透け感も気になるしブラ必須だと思うので
できる限りつけ心地の良い物を選んでみました。
産後はできる限り他ごとでストレス与えられたくないので
清水の舞台から飛び降りてやったわ!
ショーツはコメントでアドバイス頂いた通り、サニタリーを4着用意しました。
全然産褥用でも何でもないサニタリーです。
産褥の前開きは病院から戴ける分で十分そう。
入院準備はこれでほぼ整いました。
あとはタオルや下着、子供の物を水通ししてバッグに詰めて完成。
ところで、たぶん重たくなるであろうこのバッグ。
臨月の身体で自分で坂を登って駅まで10分持てるかしら??
激しく不安に駆られてきた…。