サヨウナラ、安定期…
「え、上野に決まってるじゃない」

8ヶ月、妊娠後期突入です。
目立たなかったお腹も少し他人様でも気付くくらいになったのか、
先日、いつも行くスーパーのレジで男性の店員さんが
「カゴをお持ちしましょうか?」
と声を掛けて下さいました。
一瞬「なぜ特別サービス!?」と思ってうろたえてしまったけれど、
少し考えて「妊婦だからか!」と合点がいきました。
妊婦扱いされることに慣れていないもので

人の優しさに触れて気分良くお買い物できた日でした。
(レジは並んでたし、荷物は少しだけだったのでお礼だけ言って自分で持ちましたが)
そんな8ヶ月ですが、8ヶ月に入る前日まで大阪へ帰省?していました。
親元には寄らず、北関東に住む伯母を連れて祖母のお見舞いに2泊3日の滞在です。
祖母があまりよくないと言う知らせを聞いて
自分が動けるうちに会っておきたいと
一念発起したはいいんですが…。
伯母も同行したいと言う話になってからが、さあ大変。
伯母は北関東のとてものどかな所に暮らしていて、年齢も70代半ば。
私とも約20年ぶりの再会。
この伯母。
在来線の電車すら年に1回乗るか乗らないか…という田舎暮らし。
新幹線の乗り方なんてもちろん知らない。
息子に買ってもらったスマホは持っているけれど
発信はできず、着信もおぼつかない。
待ち合わせは北関東から来る伯母のことを考えて
私の最寄り新幹線駅の新横浜ではなく
東京駅まで出向いて伯母をピッキングすることに。
当日、待ち合わせ時間に伯母が着くはずのホームで待っていたのに来る気配がない。
30分電話を鳴らし続けるが出ない…。
諦めかけたところで伯母が電話に出た!!
今どこか?と問う私に伯母は「みどりの窓口」と。
そんなの東京駅中にいっぱいあるっちゅーねん!!!!
更に他に何かない?とたたみかけるも、電話が切れる…。
その後、掛け直してもまたしても電話に出ない。
仕方ないので東京駅にあるみどりの窓口を2泊3日の荷物を背負って尋ね歩く私(妊婦)。
30分くらい探したけど見つからない…。
その間、ちょくちょく電話が繋がるが伯母も動いてる!!ちょっと待って!!止まって!!
こんなのじゃ一生出会えない!!と焦る私に伯母が一言。
「アトレが見える」
え???
東京駅にアトレなんかないよ???
そこってもしかして…もしかして…
今どこの駅???
「え、上野に決まってるじゃない」
私の1時間を返してくれ…

暑い中、荷物を背負って東京駅を1時間さまよった私はお腹も張るし気分も悪いしでベンチでダウン。
上野まで迎えに行く気力もなかったので、東京駅へ来てくれとオーダー。
上野東京間なんて5分10分で着くだろうと思っていたら
やって来たのは何故か30分後…。
そして何故かすごい荷物の伯母。
2泊3日って量じゃない荷物。
話を聞くとバッグからペットボトルの飲み物がたくさん。
「都会で買うと高いから」と地元スーパーで買って来たらしい。
他にもいらんやろって物が大量。
膝が悪くて荷物が抱えきれないそうなので
その無駄に多くて重い荷物を持つハメになる私(妊婦)。
その後はスムーズに大阪まで着きましたが、
この伯母、おしゃべりが止まらない。
普段、おしゃべりの相手がおらず相当うっぷんが溜まっている模様。
新幹線の中ではマシンガンのように話し続け、
さらには毎晩朝の4時までホテルでおしゃべり。
こちらが寝ようと電気を消しても着ける

寝ぼけ眼で空が白んで来るまで相槌を打ち続ける2泊3日となり、大変疲れました





朝はゆっくりしようと目論んでも8時前には恒例のマシンガントークで起こされる。
老人って本当に寝ないのね…。
本人は昼に移動の電車で寝てるからか元気すぎた。
70代の膝の悪い伯母を連れてると妊婦は席には座れず、つり革族なので私は寝不足

肝心の祖母は衰えてはいたけれど、安定はしているらしく
「産まれたらお祝いあげるからな」との事。
寝たきりなのにどんなお祝いをくれる気でしょうか 笑
ひ孫の顔を早く見せてあげたいなぁ。
それまで生きていてくれる事が1番のお祝いだよ、おばあちゃん!
そんなわけで、安定期最後の旅を終えてやっと落ち着きました。
この旅行、安定期に行っておいてよかった!!!!
妊娠後期にあんなに寝不足であんなに荷物持ってあんなに歩けない!!!!
ふだん妊婦様ではないつもりなのですが、この3日間だけは
「私、妊婦なのよ!!!!」
と叫びたいくらい疲れた

帰って来たら怪我の功名か少し痩せてたし

何より自分と子供が無事でよかった!
旅から帰って来てから胎動が激しい激しい。
最近はみぞおち付近まで蹴りが届いて、我が子の成長を感じます。
このまま無事に出産まで過ごせますように…!!