前回の婦人科の診察から1週間経ったので、血液検査の結果を伺いに婦人科へ行って来ました。


今回の診察は前回診て頂いた医師とは別の方。


常々思うんですが、外来も美容院みたいに医師を指名出来たらいいのに…と思います。


だって、また初診の時と同じ事何回も聞かれて(何なら初診の問診票に書いてあるのに)、診療方針も違ったりして

「前回した検査は意味ない」
「何でこんな検査したの?」

なんて言われても、こちらは前回の医師の診療という絶対的な指示の元でやったわけで自ら希望したわけちゃうわいムキー


…と、まぁ、取り乱しましたが、今回の婦人科は上記のような感じでした。


私、ずっと生理が来てなくて、最後が1月なんですね。


で、不安になって婦人科に行って指示に従って血液検査までしたわけなんですが、どうやら今回の医師曰く、時期が問題みたいでPCOSだって判断できる検査結果が得られるのは生理約10日後の血液検査だけらしいのです。


だから「何でこんな検査したの?」と。


前回やった血液検査は目安にもならんとの事で、何ですと!!!!


なので、今回は生理を起こすホルモン注射を打って、また2週間後に血液検査しますからという事で帰されました。。。


何なの…、ほんとに。
だったら前回の診療代五千円は払い損!?滝汗


とてもイライラさせられた外来でした。


結局、PCOSの可能性が非常に高いが、医師としては断言出来る結果がないって事で診断は保留。


都内からもくる方がいるくらい人気の産婦人科なんですが、なんかどうなのって感じでした。


もしかして、産科は人気だけど婦人科はイマイチだとか!?


前回の医師にも「PCOSなら不妊治療専門のところに行ったほうがいい」って言われたし。


でも、血液検査待ちだししばらくは通うけれども、転院するタイミングっていつなんでしょうね。


次行ったら転院したいって言って紹介状を書いて貰えばいいのかな?


でも失礼??


悩むチーン