転勤族の妻は言わずもがな孤独です。
例に漏れなく私もそう。例え仕事上のお付き合いとは言え会話をしてくれる同僚が恋しくてつい残業をしてしまいがち。
年の近い妹がいることもあって、地元にいた時は話し相手には困ったことなくて元々孤独に弱いのです。
今は夫と猫とうさぎだけが話し相手。
さみしいと感じた時にどうするか、これが私の転勤中の果てしのないテーマです。
ちなみに私の場合、
友達と長電話。
私はよくしますが、さすがに毎度付き合わせるのも申し訳なくてついつい遠慮してしまいがち。
お互い家庭を持っていたり、子供がいたりすると電話を掛ける時間も迷ってしまったり。
そして、離れて気づくのです。
電話をする友達って意外と限られてしまうってことを。
仲の良い子はたくさんいるのに、離れてしまってお互い接点の少なくなった状態で会話を途切れさせずにすぐそばにいるように話せる子って意外と少ない!
本当にフィーリングの合っている子。
言わば親友??
だからこそ短いローテーションになってしまいがちで気を使ってしまうというのもあります。
映画やドラマを鑑賞。
これもよくやってます。
このBlogを見ていただければ一目瞭然w
生活や現状に疲れた時にもとっても役に立つフラストレーションの発散方法。
女性は共感欲求がとても強いものなので、いつも誰かと感情を分かち合いたいし、分かってもらいたい!そして、肯定してもらいたい!
だからこそ私が見るのはガールズムービばかり。
映画のヒロインの行動に感情移入して、あたかも自分が体験したかのように入り込みます。
だからよく映画を見て泣いてます

あと、お買い物!
気の合う販売員さんとアレコレ話しながらお買い物をするのは本当に楽しい!!
名古屋の時に仲良くなった販売員さんから今だにお手紙が戴けて嬉しいばかり。
ただ、デメリットがあってお金を使いますw
話しに行くだけの時もあるけど、ついつい買ってしまいますよね~。
しかも、服や靴を買ってもそれを身につけて出掛けて遊ぶ友達なんていないという…。
お一人様or夫とのお出掛けばかりなので、やや虚しくもある…。
あとは、こうやってBlogに気持ちを書いたり。
SNSって手もあるけど、私には不特定多数に向けて発信する方が気楽。
SNS自体、何をどう書いたらいいのかわからないし、特有のレスポンスを求める姿勢って言うのがどうも苦手です。
書いたら書きっぱなしのBlogの方が向いてるみたいです。
現状、孤独への向き合い方はあまり上手く行っていない方だと思います。
でも、こういうのって結局は根本の問題を解決しないと、ただ紛らわせていると言う状況にしかならないので、上手くいかないのも当然ですよね。
でも、友達は作る物ではなくて出来るもの。
これは名古屋で学びました。
無理して友達を作ろうと画策していた頃もありましたが、疲れただけで得るものはありませんでした。
何事もそうですが、がっつくと失敗しますよね。
私がいけなかったんでしょうが、私の場合、孤独につけこまれてかあまり良くない人とお近づきになってしまって困りました。
でもBlogとかSNSを通して出会うって事は悪くないと思います。
それも現代のひとつのキッカケですよね。
未婚or既婚
子なしor子持ち
主婦orキャリアウーマン
私の年頃になるとバックボーンも様々で、その垣根を越えて出会うのはまず難しい。
みんなそれぞれ価値観が違っていて、昔からの知り合いでもない限り、急に仲良くなるには何かとっておきのドラマチックな出会いが必要。
でも、SNSやBlogでその人のバックボーンを少なからず知れたり、趣味嗜好が似ていたりって事があったなら仲良くなれるかもしれない!
何なら主婦友、同業種の友達などある程度絞ってからさらに気の合いそうな人を見つける方法だってあるのでとても便利。
私はまだ上手く使いこなせていませんが、ひとつの窓口としてBlogは続けたいです

コレといった情報に欠ける上に転妻らしい話題にも事欠くBlogですが、同じように転勤族で全国津々浦々してらっしゃって孤独を抱えている女性の目に少しでも止まればと思っています。
もちろん気が合いそうだなと思われた方はメッセージなどお気軽にどうぞ
