名古屋の時はミッドランドにあって通い易かったディーンアンドデルーカも東京に来てからは近場に見当たらず…。
夫のオフィスがあるビルのショッピングフロアにはD&Dがあるみたいだけれど、御使いは無理だろうなぁ…と諦めていた。

そうしたら、先日妹の見送りに付いて行った東京駅駅ナカに小さいけどD&Dあった!!
すっごく嬉しくて、妹ほったらかしてお買い物w
東京駅店限定のトートバッグなんかもあってすごく素敵!8000円くらいでしたが、大きいサイズしかなかったので諦めました…。

普段、まっっったく料理のしない夫(一緒に来ていました)も久々のD&Dにテンション上がったのか、「これ美味しかったよねー」なんていろいろと物色。だったら御使いしてくれたらいいのにネー。

ひとつ、どうしても「これ買って!」って言う物があるから何かと思えば、オリーブオイル。
「見た目が気に入った!カッコイイ!!」と。
そう、うちの夫は年に数回インスタントラーメンくらいしか作らないし作れない人なのですが、なぜか料理スタイルにこだわる
黒のすごくスタイリッシュなエプロンまで持ってて、バッチリきめてラーメン作ってますw

でもまぁ、私も結構好みのボトルデザインだったのでレジへ。
夫婦って似るもんですね。
{B01EC6FD-3319-47BC-BF44-D04D51AF8CD2:01}
458gも入って2000円くらいでした。
意外にお得でビックリ!!

オリーブオイルにはうるさい方だと自負している私の今までで1番お気に入りのオリーブオイルがオリーブドゥリュックのフランス産のEXバージンなのですが、250gで2000円…。
それに比べたら可愛いもんです!

そして、漆黒の遮光ボトルに黒のラベル、夫が一目惚れするのもわかるスタイリッシュでクールなデザイン♪
さすがNYの高級スーパードキドキ

D&Dのオリーブオイルは前に使った記憶があるのですが、味は覚えておらず…。
まだ以前から使ってるオリーブオイルが残っていて酸化防止のためにも開栓は少し先になるので、味レポはできませんが、キッチンにあるだけでオシャレ~な感じがまず気に入っています。

これで夫も料理に目覚めて、もこみちみたいにオリーブオイルを使った料理でもしてくれたら嬉しいのにな!
でも、買って帰って来てからは興味をなくしたようなので、多分使うのは私onlyなんでしょうあせる

調味料ついでに私のお気に入りのバルサミコ酢もご紹介させてください。
{CAF860FD-85F2-454A-A5AB-259F6C98110D:01}
Saporoso(サポローゾ)のバルサミコ酢。
カラメル色素などの入っていない美味しいバルサミコ酢を求めて求め続けて出会った本当に我が家に欠かせない一品です。
証拠に残り少ない…汗

焼いたお肉にかけたり、オリーブオイルと塩と混ぜてドレッシングにしたり、はたまたアイスにかけてデザートにも使います。これだけで美味しい完成されたソースなんです。
というか、これだけで味がキマるから手抜きにはピッタリ

お酢ですが、深い甘みがあります。
6年熟成物なんですが、12年以上熟成させたくらいの深みのある味を再現してるとか。
こちらのボトルもオシャレで格式高い感じがお気に入りです♪
お値段は100mlで4000円くらいだったかと。

良質なオイルもバルサミコ酢も美容にとっても良いし、意識的に取りたいですね。
バルサミコ酢はポリフェノールが豊富なので君島十和子さんも愛用してるとか。

調味料と基礎化粧品はお気に入りの物をたっぷりと使う事が私のセオリーです音譜