名古屋に来て丸2年。
とうとう次の行き先が決まってしまいました。
恋い焦がれる関西へ…と期待に胸を膨らませましたが、上手くは行かないものです

夫の仕事は愛知に本社があるので、もう他には行く事はないと思っていたのですが…。
夫にとっては東京行きはいい事なので、喜ばないといけないのですが、気を抜くと溜息が出てしまいそう。
名古屋に来た当初は、名古屋駅=メイエキと言うことすら知らなかった私。
2年経ち、名古屋にもちらほらお友達が出来て、地下鉄の乗り換えもマスターし、やっと何処へでも行けるようになったというのに。
そして、1番残念なのが5月から名古屋で就職が決まっていた事。
名古屋に来てからはアルバイトをしていたのですが、そろそろ自分のキャリアも気になって来たので、知り合いの紹介でお勤めをする話になっていたのですが、無念のお断り…。
東京での仕事はまだ考えられません。
夫の転勤も今回はそう長くないみたいで、1年から長くても2年ほどだとか。
就職先を探すにはとても短すぎる任期です。
またアルバイトかなぁ、と思っているのですが、夫的には家でゆっくりしていてほしいとのこと。
おそらく東京では夫のストレスが大きいので、私のケアまでなかなかできないらしい。
名古屋では私は引っ越して来た次の日から働きに出たのですが、やっぱり知らない町、知り合いがひとりもいない状況で参ってしまって夫に甘え切った数ヶ月があったので、それを今回も心配しているのかな、と。
今回は大丈夫!とも言い切れないので、いい機会だし子作りも兼ねてしばらくお休みさせてもらおうかな、と考えています。
東京は名古屋、大阪に比べてもレジャーがとっても多いので、それを満喫するつもりです!TDL2Parkの年パスは絶対買う!!
名古屋とちがって、友達もそこそこ住んでいるので遊ぶ約束も今からちらほら。
なのに少しブルーなのは、やっぱり地元から遠のくから。
今までは近鉄でチャッと日帰り出来る距離にいたので、毎月…むしろ月数回帰っていたのですが、東京となると新幹線代も時間も馬鹿にならない

毎月は帰れなくなるのはやっぱり寂しい。
考えると泣けてくる…。
でも、あまり感傷に浸る間もなく、引っ越しが待ち受けていますね。
夫は来月初旬には単身で東京に行く模様。しばらくは会社借り上げのマンスリーマンションで暮らしながら、仕事とあちらで新居の手配をするみたい。
今回、辞令が異例の遅さだったので、そういう特別な対応だとのこと。
私はそんなにすぐは動けないので、今の家の片付けをしながら来月中頃から下旬に引っ越しをしようと思っています。
いい家が見つかるといいのだけれど。