ずーっとリピートしていてお気に入りのはちみつ洗顔石けんが有名なHACCI。

有名な水谷養蜂園のお嬢様が立ち上げた美容はちみつブランドで、かなり画期的なはちみつを使った美容法を提唱していらっしゃいますコスモス

名古屋ではJR高島屋の地下1階の食料品コーナーに小さなお店がありますが、今回はゆっくり買い物をしたかったので、梅田阪急2階の化粧品売り場の大きなお店へ行って来ました音譜
ちなみに阪急には地下にも食品はちみつのHACCIの別のお店がありますラブラブ

梅田阪急ではタッチアップスペースも広々とあって快適ニコニコ

今回、購入したものはBEAUTY  HONEYシリーズのヒアルロン酸入りはちみつ。

{AF4155A6-1322-4B65-BABB-16A4DBE2D209:01}



はちみつ洗顔石鹸は1年ほどリピートしていますが、こちらは初めての購入です。

こちらのはちみつは、普段の基礎化粧品に1滴まぜて蜂蜜の抗酸化作用や保湿効果をプラスしたり、はちみつ洗顔石けんに混ぜてパックしたり、もちろんそのままたっぷり使って直接パックすることもできます。

他には、リップクリーム代わりに唇のケアもできるし、なんと食べることで内面からのケアも出来てしまいます!!
化粧品にもサプリにもなるなんてすごい!!

その汎用性の高さにびっくりです!!

しかも、製薬会社と開発した普通のはちみつにはないヒアルロン酸の成分が入っているので、よりしっとりと潤いを得る事が出来るそうです。

少し舐めてみましたが、アカシアはちみつベースなのですごくあっさりとして食べやすく、普通のはちみつよりも扱い易い粘度の低いサラサラとしたテクスチャです。
甘みもすごく爽やか。

使用する量は、普段の基礎化粧品に混ぜる分には米粒程度なのですっごくコスパも良いのも嬉しいところ(笑)

私は大きめの140gにしましたが、小さな40gの分もあります。
お値段が40gが3900円、140gが5800円とあまり変わらないので、たっぷりと使える140gにしてみました。
ただ、食品使用も出来るために賞味期限が設けられているので(私のものは15年の9月まで)、あんまりゆっくり使うわけにもいかない感じ。

冬の乾燥対策に、現在使用中の物にプラスするだけで保湿効果が得られるのでとってもオススメですコスモス
ラインをすべて冬だけ保湿用に変えるのって意外と大変ですもんね!

ところではちみつといえば、最近、健康と美容のために毎朝はちみつをティースプーン一杯摂るようにしました。

お気に入りはラベイユのはちみつハチ

名古屋では松坂屋にお店があるはちみつ専門メーカーさんです。

{8F8C2640-46B5-4AC7-B917-B07327B0F21B:01}



すごく口当たりの良い優しい味でとっても美味しいラブラブ

朝にあまり食べられない体質なので、少しでも改善しようとお手軽なはちみつを舐めています。

はちみつの糖分はすぐに吸収されるし、便秘や動脈硬化、抗酸化作用でノドの殺菌にも効果的らしく、これから風邪が流行る季節にぴったり!

はちみつって本当に万能。

最近では、その殺菌効果の高さから医療現場でもはちみつが見直されてるそうですね。
軽い火傷などであれば、はちみつを湿布しておくことで傷口の感染症を防ぐ事が出来るとか。
天然の力ってすごい。

ただ、いろいろとはちみつの事を調べて行くうちに、蜂1匹が一生涯に作れるはちみつの量がたったティースプーン1杯だと知ってショックでした。

私がペロッと舐めているあの1杯に蜂の生涯が詰まっているかと思うと…。

だから養蜂をしている方は1滴のはちみつも無駄にしないと仰っしゃっていました。

私もそんな蜂の努力と汗の結晶を無駄にしないように、しっかりと栄養にしたいと思います!!