毎週水曜日は旦那さんがお休みなので、今日は午後からひさしぶりにパイを焼いてみました

キャラメルアップルアメリカンパイ



お菓子作りの中で1番パイを焼くことが好きです

パイには夢がいっぱい詰まってる気がする!!
今日作ったレシピを忘れないうちにメモメモ_φ( ̄ー ̄ )


~材料~
・パイ生地(約cmの型)
薄力粉…60g
強力粉…60g
バター(無塩)…70g
(粉に対してバターがおよそ5:3)
冷水…100ccくらい
(粉がまとまるくらいの量)
食塩…少々
・フィリング
りんご…1個(できれば紅玉)
砂糖…たっぷり(100gくらい?)
水…砂糖が湿る程度(大さじ2~3くらい?)
レモン汁…少々
・クランブル
砂糖…40g
バター…40g
薄力粉…70g
シナモン、ナツメグ…お好みの量
・その他
パン粉…適量
1.生地作り。
粉を振るって食塩少々を入れる。
冷えたバターを適当な大きさに切り、粉のボールに入れ手でバターを潰すように混ぜる。
パラパラになったら、水を少しずつ入れて粉をひとまとめにする。
出来たら冷蔵庫で1時間休ませる。
2.フィリング作り。
りんごを16等分に切る。皮はつけたままでOK。
大きめのフライパンに砂糖と水を入れて少し混ぜ、煮立たせる。
砂糖が茶色く焦げて来たらりんごを入れてしばらく煮る。途中で裏返し、レモン汁を振って冷ましておく。
3.クランブル作り。
ボールに室温に戻したバターを入れ、砂糖、小麦粉、好みでシナモンとナツメグを入れる。
フォークを使ってそぼろ状になるようにサッと混ぜる。
4.オーブンを200°Cで予熱開始。
生地を型の大きさに綿棒で伸ばし、型に合わせる。
パン粉を敷いて、りんごを並べる。
その上にりんごが隠れるようにクランブルを乗せる。
5.予熱の終わったオーブンに入れて、200°Cで15分。5分前くらいに一度、天板の向きを変えて焼く。
焼きあがったら、次は180℃に設定し、10分焼く。これも3分前くらいに天板の向きを変える。
6.焼きあがったら、粗熱を取って型から外して完成\(^o^)/

素人レシピだから計量とか適当です(´・ω・`)
薄力粉と強力粉を今回は使いましたが、薄力粉だけでも作れると思う。
あと、りんごを敷く前にパン粉を敷くのは、りんごの水分を吸わせるためです。
アメリカンパイは折り込みパイと違って粉を混ぜるだけで出来るので簡単

折り込みパイは暑い時期は作れないけど、アメリカンパイならへっちゃら!
バターも少なく済むからカロリーも抑えられるよ(・∀・)
キャラメルりんごを作るのが面倒な時は、生リンゴのまま焼いても美味しいです。
りんごの美味しい間にまた作ろーっと
