ダスト対策、打ってみた | murmur

WSの中に、クーリングファンが3つ、

エアフローは、前パネルから吸気して、ファンで強制排気、となっているんだけど、

2年も使い続ければ、吸気口やファンにルームダストがたんまりくっ付いていた。。。

 

ダストは、ウェットティッシュやブラシ、水洗いで落したモノの、、、かなりの手間

この作業を定期的にやるのも、ちょっとなぁ~

 

ということで、

 

ハンダ作業で使う吸煙器のプレフィルタを、

WSの前パネル(吸気口)への取り付けを思いついた。

 

前パネルに合わせてカットするには、型が欲しいので、採寸して、3Dプリント

 

型をプレフィルタに当てて、マーキング(プレフィルタ1枚からの取れ数は3)

 

カットしたモノを前パネルにハメ込んで

 

WSいに前パネルを取付て出来!

 

WS内部から、光を当てると、白いプレフィルターが、、、

目が粗いので、効果の程は?

 

半年を目途に、開けて、内部へのダストの浸入(≒ファン附着)具合を目視確認

 

もう1台のWSも、前パネルの吸気口はダストまみれ、、

同じ要領で対策して、半年後に、効果のほどを刈り取り。

 

うまくいけば、御の字、、、しくったら、しくったで、その時考える、ということでw

 

こういうトラップは楽しい♪