現状、使うバンドは430のみ
2F窓の手摺に縛りつけたアローラインでは物足りなくて、長めGPでも、、、と思っていたけど、
台風で酷い目に遭ったことを想い出すと、なかなか、踏ん切りがつかないw
ヤフオクで見かける、小型の八木が気になって、自作本を買てみた。
諸元が全て書いてあって、特殊な材料はなさそうだし、
エレメントホルダのような樹脂モノは、3Dプリンタで作れば済んでしまう。
小さめの八木を作って、台風が来たら部屋に仕舞む、
同じモノを作って2パラで性能アップも期待出来て面白そうなので、自作へ舵切り
で、在れば便利な調整用測定器、
注文したら、アッという間に届いて、ちょっと吃驚、、、(°°)