そろそろ、冷たいものがほしくなる季節が近づいてきました。
グラスを奉仕すると結露して、垂れて、ちょっとした水たまりが出来てしまうので、
例年、折り畳んだテッシュを下敷きにしていました。
昨年辺りから流りはじめ、いまは猫も杓子も、SDGs
陸上資源たる「紙」の有効活用を図ることを目標に、今回の作品の製作に取り組みましたww
設計が出来れば、印刷
で、早速、その効果の検証に遷ります。
コップに冷たい麦茶を入れ、15分ほど放置して、十分な結露を促し、コップを上げると、、、
これで机の上は、紙を用いず、水から守られ、衛生的、
スポンジに垂らせばコテ先クリーナーにも!
透明な水、確保の原理確認もでき、サイズを上げれば可能性も見えましたw
一石二鳥とはまさにこの事、
なんでもかんでもSDGs、お家組織を作って審査で儲けが出て来てもおかしく無さそうな
17の目標を眺めて思うに、「人の尊厳」が足らないのでは?
あざーす