昨日の午後、例のバックロードホーンSPを試してきました。
20cmフルレンジをサイドバイサイドで、聴き比べすることに
1)何れも、フロアにシートを敷いて、その上にベタ置き
2)スピーカーケーブルも同じ、いつもの黒白ツイスト
3)アンプも同じ、2つあるスピーカーA/B出力に接続
バナナプラグ対応でなく慌てましたが、そこは強引に、、、
耳が慣れ始めると、
・ユニットを響かせている感
・レンジは狭い
・音像が奥に現れる(面白い)
20cmフルレンジと聴き比べると、
・得手不得手がクッキリ、ハッキリ
メインのスピーカーシステムに電源入れて、聴き比べると、
・リスニングルームで鳴らせたことは良かった
・今迄、求めてきた方向とは、まるで違う
・自室のNS-10M STUDIO と聴き比べしてみたい
結論:限られたリソース、
新たなスピーカーに手を出すのは止めておこうwww
用いた再生音源は、以下のCD6枚を適当に聴き飛ばし
1)ピアノ ・・・ 先日入手したCDボックス、折角なので1枚
![]() |
ショパン:練習曲集
1,318円
Amazon |
2)ビオラ ・・・ Audiophile好み?w
![]() |
Resonance
Amazon |
3)アニソン(Female Vocal)
4)ライブ ・・・ ライブ感、拍手が拍手として聞こえるか
![]() |
アンプラグド~アコースティック・クラプトン
1,458円
Amazon |
5)和太鼓 ・・・ リスニングルームの空気の揺れ でしょ
![]() |
〈COLEZO!〉鬼太鼓座 ベスト
2,057円
Amazon |
6)ドラム ・・・ 音のキレ かな?
![]() |
Brombo!
Amazon |
そして、リスニングポジションの少し前に設置して、録音してみたのですが、リスニングルームで聴いた生音に対して、録音をヘッドホン越しで聴く音は、違って、
生音に優るものナシ って感じですね。
とりあえず、経験値が1アップしたのと、、、
私のオーディオ機器をガラクタ・ゴミと鼻先で笑う不遜なアニオタ野郎を、今回の聴き比べに誘い込んで、
「沼やな!」
と言わしめさせることが出来たのが、ちょと嬉しい、あはは...