murmur

高さ調整の次は、ピックアップの針先を上げ下げするアームリフターの追加

 

先行して下調べしていたんだけど、、、、、

ゆっくりした動きを実現する手段、自前は諦めて、ありものを探していた。

アマゾン、AliExpress で、出来合いのアームリフターを探すと、

日本製は10K越え→ PASS 手がでんww

中華製?は2K半ばくらいから → 評価や売れ具合は今ひとつ、後悔先に立たず =PASS

 

ということで、オクを漁って、マイクロ精機さんのアームリフター入手しておいた

 

取り付け方は、もう一本のトーンアームがお手本

 

アームを受けるキャッチャー、上げ下げするダンパーの位置は、アームの回転軸から30mm。

特に、ダンパーはベースの一部をえぐって寄せているのですが、ターゲットのアームでは追加した高さ調整のアウターと干渉するので、+10mmオフセット。

CAD上で、取り付け位置を決めて、パーツレベルにブレークダウン

  

アタッチメントは、このままでは取り付けできないので、2ピースに分割してプリント

 

間に合わせのネジで、アームに仮組み・調整

 

キャッチャーはダンパーのピン(Φ3)に押し込んでいるだけなのですが、水平具合はオケ

 

組み付けが楽になるよう、パーツに若干の修正

ネジが届けば、修正パーツに替えて組み付て、リフターも完了

 

この記事含めて、手を付けて,ちょうど一日

 

突っ込んだリソースが無駄にならず、ホッとしてます ww