もちまてブログ

もちまてブログ

左利きなのに書道経験者
今は不定期更新

Amebaでブログを始めよう!

鍵型の多機能マルチツール「Geekey」とやらを購入したので、レビューしていく。

 

 

なんて読むんだろう、ギーキー?マニアックな鍵ってことかな。

 

・・・まあいっか。

買った理由

 

どうやらこの商品は、2019年7月12日にクラウドファンディングでプロジェクトを開始しかなり注目を浴びていたらしいが、当時は興味がなくスルーしていた。

 

↑当時のmakuake早割価格

 

定価は4,580円とかなり高価だが、1年以上経っているからなのかAmazonで3,800円ほどで販売されていた。

要するにちょっと安くなってたから買った。

 

「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」という名言があるように、安いから買うというのは典型的な買い物下手な気がするが、そんなこと今更気にしたって仕方がない。

 

前を向くんだ。

 

 

もう一つ理由があるとすれば、見た目が格好いいから

 

持っていてテンションが上がるものは買うしかないのだ。

これはある意味使命なのだ。

 

無意識に持ち運べる

 

鍵型というだけあってサイズ感は非常にコンパクト。

 

・サイズ:70×29×5[mm]

・重量:23[g]

・素材:420ステンレス鋼

 

鍵型でストラップホールが付いているので、家の鍵と一緒に持ち運べるのが何よりの強み。

 

いざという時に手元にないと本末転倒ですからね。

 

16以上の機能があるらしい

簡潔に紹介していきたいと思う。

 

①六角レンチ(ミリサイズ)

②六角レンチ(インチサイズ)

 

これは表裏でミリサイズとインチサイズ両方に対応できるようになっているらしい。

 

 

個人的にはミリとインチの段差が生んだ造形美が好きですね。

でも使いはしない

 

③ドライバー

 

様々な形状に対応できるみたいだけど、ねじ山を潰しそうではある。

 

 

因みに先端はこんな形になっている。

マイナスドライバーとしてだけ使う

 

④栓抜き

 

キャンプとかBBQとか行ったら使うかな。

 

⑤ボックスカッター

⑥ホッチキスリムーバー

 

どちらかと言えば家でするような作業だから、正直「Geekey」の出る幕ではない気がする。

多分使わない

 

⑦缶ケース開け

 

昨今缶ケースとやらをあまりお目にかからない気がするが、私だけなのかな?

要するに使わない

 

⑧細めの結束バンド、ロープカッター

 

外出先でタグを切るのに良さそう。

これは使う

 

⑨1/4インチ六角レンチ(交換ビット用)

 

それ持ってたら電動ドライバーもあるやん、

っていうボケですかこれは。

使わない

 

⑩1/4インチ六角レンチ(オープン)

 

そのタイプの六角レンチ持ってない。

使えない

 

⑪定規(ミリサイズ)

⑫定規(インチサイズ)

⑬分度器

 

定規は六角レンチと同じく、表裏でミリサイズ(3㎝)とインチサイズ(1inch)に対応。

 

 

もはや見た目のためにあるといっても過言ではない。実用性はほぼ皆無。

使わない

 

⑭ワイヤーストリッパー

 

電気工事士の試験でしか使ったことねぇ。

使わない

 

⑮ワイヤーベンダー

 

ワイヤー曲げたくなる方にはおすすめ。

私は使わない
 

⑯ストラップ

 

鍵型だから当たり前だと思っていたが、これも機能と言えば機能か。

使っている。(現在進行形)

 

⑰やすり

 

やすりっていうより滑り止め感強め。

 

 

これも見た目要員だね。

使わない

 

⑱自転車スポークレンチ

 

よっぽどの自転車マニアでないと自分で回すことはないだろう。

使わない

 

⑲刻みたばこボール/刻みたばこパイプ口

 

非喫煙者だからこれがそもそも何か分からない...。

使わない

 

数え方があっているのかよく分からない(ミリとインチ分けているところとか)が、たくさん機能があることは分かった。

それと同時に、結局3つくらいしか使わないことも分かった。

 

まとめ

この手のマルチツールは、決して便利そうという理由では買ってはいけない。

買う前にはあれにもこれにも使えそうと考えてしまいがちだが、買ってみるとほとんど使ってないってオチが目に見えている。

 

ただ、持っているだけでテンションが上がって、使いもしないのに謎の安心感を享受できるという、私のような人には強くおすすめしたい。

 

 

 

 

↓公式サイトはこちら

 

2020年も今日で終わりということで、音楽とともに今年の振り返り。

 

異常な一年だった。

 

 

去年のちょうど今頃、初めて東京駅を訪れた時には、まさかオリンピックが延期されることになるとは思ってもいなかった。

 

緊急事態宣言、あれは本当に辛かった。

 

そんな激動の一年を支えてくれた大きな柱の一つが『音楽』だ。

 

↑もはやSpotify依存症
 
総再生時間は48,000分、およそ800時間だ。
 
私自身、こんなにも音楽に支えられていたということに驚いた。
 
↑3、4位もAyase氏ではないか
 
そんな中でも個人再生数トップに輝いたのが、YOASOBIの『夜に駆ける』。
 
元々アップテンポな女性ヴォーカルが好みの私にとって、まさに待ってましたと言わんばかりの曲だった。
 
そんな『夜に駆ける』と私との出会いはSpotifyのおすすめだった。
 
当時、ずっと真夜中でいいのに。とヨルシカにどハマりしていた私に、Spotifyは『あの夢をなぞって』という曲を勧めてきた。
 
そう、YOASOBI2曲目のシングルだ。
 
あの夢をなぞって』にハマってから2日後くらいかな、YOASOBIの他の曲も聴きたい!と思って出会ったのが『夜に駆ける』だった。
 
↑3月中に100回とか聴きすぎ
 
その頃のYOASOBIはまだ2曲しかなく、認知度も低かった。
 
YouTubeで『夜に駆ける』と検索しても本家のMVが中々出てこなかった、という話は一部の間では有名な話だ。
 
友達に勧めた時のスクショが残っていたが、チャンネル登録者数はなんと18万人だった。
 
↑シニカルナイトプランのリリース日を考えると4月上旬?
 
今では100万人を超え、ビックリするほど有名になった。
 

↑2020年12月30日現在

 

YOASOBIの魅力はikura氏の引き込まれるような歌声とAyase氏の躍動感ある音作り、そして小説を音楽にするという明確なコンセプトだ。

 

SpotifyからYOASOBIを知った私は、しばらく小説の存在を知らずに聴いていたが、『タナトスの誘惑』を読んだ時の感動は今でも忘れられない。


まだ読んだことが無いと言う方は、下記URLから是非読んでほしい。


 

違う言い回しをしていながら、こんなにも忠実に再現できるという凄さを。

 

そんなYOASOBIの紅白歌合戦出場が決定した。まさに今日ではないか。

 

 

3月に初めて出会った時には、まさか紅白に出場するなんて思ってもいなかった。

 

おめでたいっ!!!㊗️

 

私は、音楽がこの暗い世の中を明るく照らし続けてくれると信じている。

 

今年はフェスが軒並み延期・中止になってしまい、楽しみが少なくなってしまった年だったが、2021年こそは今の状況を終息させ、たくさんのフェスに参戦したい。

 

それでは皆様、良いお年を!!!

 

ついにiOS 14.3がリリースされた。

 

12Proシリーズ向けのProRAWやApple Fitness+などの新機能が追加されたが、個人的に一番嬉しかったがショートカットアプリの進化だ。

 

↑Apple純正のショートカットアプリ

 

ダウンロードはこちらから↓

 

 

iOS 14.2までの場合、ショートカットアプリ経由でアプリを立ち上げると、本来のアプリが立ち上がる直前にショートカットアプリが立ち上がるという、非常に煩わしい仕様だった。

 

↑iOS 14.3

 

それがiOS 14.3ではバナー形式に変更されたことで、カスタムアイコンもストレスなく起動することが出来るようになった。

 

↑私のホーム画面

 

とうことで今回は、統一感のあるアイコンをお金をかけずに作る方法を解説していく。

 

■手順

 

手順は3STEP、使用するアプリは2つ

 

冒頭で紹介した「ショートカット」と、「アイビスペイントX」という無料でも使えるお絵描きアプリだ。

 

↑アイビスペイントX

 

ダウンロードはこちらから↓

 

では早速。

 

アプリアイコンを取得する

 

今回は本家アプリアイコンの色を変更していくので、まずはアイコン画像取得用のショートカットを作っていく。

 

App Storeでスクショしてトリミングでも良いが、画質が荒くなってしまうのであまりお勧めしない。

 

 

上の画像と同じように作成すればOK。「アイコン取得用」みたいに名前をつけると分かりやすいかも。

 

このショートカットを立ち上げるとまずバナー形式で検索欄が出てくる。

 

 

今回は音楽アプリで個人的に愛用しているSpotifyのアイコン画像を取得していく。

 

完了を押すと↓の画像のように最大25個の画像を検索してきてくれるようになっている。

 

 

メジャーなアプリだと、基本的に1番目に出てくるだろう。

 

 

共有ボタンを押して「画像を保存」を押すことで、写真アプリに保存できる。

 

 

これでアプリアイコン取得は完了だ。

 

色を変更する

 

次にアプリアイコンの色を変更していく。

 

まずはアイビスペイントを立ち上げて、マイギャラリーを選択。

 

すると↓のような画面になるので、+ボタンを選択。

 

 

新規キャンパスの一番上、写真読み込みを選択。

 

先ほど取得したSpotifyのアイコン画像を選択。

 

 

すると「線画抽出」という表示が出てくるが、これは複雑なデザインのアプリアイコンを読み込んだときに役立つ。

 

Spotifyはシンプルなアイコンだが、今回は一応使ってみるとこんな感じ。

 

 

後々のことを考えて、白黒に調節してみた。

 

 

続いて統一したい色を作成する。ベージュっぽい感じにしてみよう。

 

 

ほかのアプリアイコンでも同じ色を使うために、ドラッグ&ドロップをしてパレットに追加しておく。

 

 

そして塗りつぶしツールを選択。

 

黒くなっているところをベージュに染めていく。

 

 

右下の「すき間認識」オフで。

 

曲線部は少し滲んだ感じになってしまうこともあるが、最終的にはアイコンサイズに縮小されるのできにしない。

 

 

ここまで出来たらPNG保存を押して写真アプリに保存する。

 

さて、もうひと踏ん張り。

 

ホーム画面に追加する

 

 もう一度ショートカットアプリに戻り、アプリが立ち上がるだけのシンプルなショートカットを作成する。

 

 

たったこれだけのシンプル構成。

 

 

続いて、「新規ショートカット」の右にある・・・マークを選択。

 

 

ショートカット名は分かりやすく「Spotify」としたが、これはショートカットアプリ内での識別用だ。

 

今回最も重要なのはその下の「ホーム画面に追加」だ。

 

 

黄緑の座布団が2枚重なったようなイラストを選択すると、写真アプリやファイルアプリから画像が選択できるようになる。

 

 

ここで、先程作成したベージュのSpotifyを選択するとこんな感じ。

 

ここの「ショートカット名」は、このアイコンをホーム画面に追加したときに下に表示される文字だ。

 

空白のまま追加することも可能なので、ミニマルなホーム画面を目指したい方は是非。

 

以上が、アプリアイコンの作成から変更までの流れだ。

 

まとめ

ここまで見ていただいた方なら分かるかと思うが、かなり時間のかかる作業になってくる。

 

ホーム画面に追加するで紹介した工程はどうしても必要になってくるが、アプリアイコンを作成するのが面倒だという方は下記のような有料サービスを活用するのもありだと思う。

 

 

何が言いたいかというと、時間をお金に換算したとして、自分にとってより合理的な選択をしてほしいということだ。

無難 of 無難な靴を1足、履いている人が少ないであろう個性的な靴を1足。

 

約2万円分購入しましたので、紹介していきたいと思う。

 

では早速。

 

1足目

 

おそらくかなり多くの方が持っているであろう定番中の定番。

 

CONVERSE ALL STAR

¥7,000くらい

 

私の中でブラウンベージュ系のブームが来ているので、ちょっと迷いましたが色味が好みだったベージュを選択。

 

個人的には大正解。

 

 

昔はソールが薄っぺらいと毛嫌いしていたのですが、このデザインと歩きにくさを天秤に掛けて、デザインを取ってしまった(笑)

 

 

色のバランスが丁度良い。

 

クッション性はあんまり無いけれど、履き心地は悪くない。

 

いや、そこそこ良い。

 

靴の主張はそこまで強くないけど、逆に邪魔もしないデザイン。今更ながら惚れた。

 

ということで、1足目はCONVERSE ALL STARでした。

 

 

2足目

 

この靴を履いている人を、未だに町で見たことが無いくらいには個性的な靴だと思いまし。

 

そんなん靴ダサすぎて誰も履かんわとか言うでないぞ??

 

New Balance X-Racer MSXRC 

¥13,000くらい

 

こんな靴どうやってコーデに取り入れるんだと。

 

おっしゃる通りでございますよ、本当に。

 

 

でもディティールを見ていくと結構面白い靴なんですよ。

 

ほら、かかとに黒い縁側のようなものが付いているではありませんか。

 

某アリエッティくらい身体が小さければ、ここに座って足をプラプラすることだって出来る。


・・・何の意味があるのでしょうか。

 

 

そんなことはさておき、配色と斬新なデザインがどストライクなんですよ。所謂、一目惚れってやつ。

 

履き心地と軽さはさすがNew Blanceといったところ。

 

実際に測ったわけではないが、今持っているNew Blance 997Hよりも軽いと思う。

 

おそらく万人受けするデザインではないし、所詮自己満の世界ですけどね。

 

ということで、2足目はNew Blance X-Racer MSXRCでした。


この名前なかなか覚えられん

 

次に欲しい靴はローファーとかかな?購入次第レビューしたいと思う。

 

以上。

 

過去の記事で靴好きになった経緯などを語っておりますので是非↓↓

 

今回はラフな感じでいきたいと思います。

 

届いた!

iPhone 12Pro!!

 

Proは納期が遅く到着予定が12/10〜となっていましたが、なんと5日も早く届きました。

 

Appleはほんと上手いですよね、色々と。

落として上げるスタイル、嬉しいですけど…。

 

 

私もまんまとAppleの罠にハマっています(笑)

 

私がなぜiPhone 12Proを選んだ理由なんかはこちらの記事で語っておりますので是非↓↓

 

 

 

さて、私が今日までメインで使っていたiPhone 11と比較しちゃいましょうか。

 

←iPhone 11、iPhone 12Pro→

 

サイズはひとまわり小さいですが、画面サイズは同じ6.1インチ。

 

カメラは望遠カメラとLiDARセンサが追加され、タピオカ感倍増。

 

色はシルバー。綺麗。

 

そして何といっても角ばったデザイン!!!最高すぎる。

 

 

側面の指紋はまじで目立つけどね(怒)

 

ケース付けるからいいけどね、ってことで一緒に買ったガラスフィルムとケースも紹介。

 

 

ガラスフィルムはOA proda。選んだ理由はズバリ・・・

 

 

ノッチの切り欠きがないタイプが欲しかった!だけです(笑)

 

 

 

 

画面の反射で観葉植物をチラ見せ。

 

次行きましょう。

 

 

ケースは純正レザーケース(サドルブラウン)です。

 

ブラックかブラウンで迷ったんですが、より経年変化が楽しめる(であろう)ブラウンにしました。渋い!!

 

ということでファーストインプレッションでした。

 

またある程度使ってからしっかりレビュー記事書きます。

 

以上