初めまして

もっち〜です

自称ミニマリストの夫と0才の娘との3人家族
夫の口癖は「いるかいらないかでいったら、いらないでしょ」
ワンオペ育児なので少しでも楽が出来るアイテムを夫を説得しながら調達中
離乳食食べない、ミルク飲まない
うちもいつか起こる可能性はあるなと戦々恐々していましたが
ミルクは飲む。
哺乳瓶拒否とかもなく量もしっかり飲めています。
が!離乳食は食べない時期が来てしまいました。
キッカケは今思うとバナナ🍌
こちらのアプリに
この時期の子供はバナナが大好きと書いてあり、
2本分冷凍ストック作ったんですよね。
加熱しているからか独特なニオイでそれが嫌だったのか、まだ他はしっかりペーストのなのにバナナはもったりしていてそれが嫌だったのか分からないけど
バナナ嫌がりました。
だけどストックはたくさん!
バナナきっかけでつまづく訳にはと思い、
パパにフリージングバナナだよ🍌と言って食べてもらい。笑
娘が好きなカボチャを中心にメニューを見直します。
それでもトラウマからか食べないので、
ペースト状に戻したり、
好きな音楽をかけたり、
椅子に座るのも嫌がったりするので抱っこにしたり、
離乳食は冷めると食べない子もいるとのことでしたがうちは温かいのはあまり好きではなさそうというのに気付き
極力冷ましてから食べさせたりして何とかまた食べることが出来るようになりました!
バナナの次にヨーグルトも食べさせたのですが
酸っぱいのもあまり好きじゃないよう。
まだ言葉が喋れないけれど意思表示は割とするので(美味しくないものが出てくるとバンバン叩いてくる)
様子を見ながら進めていきたいなと思いました。
子供が好きな食べ物とか、
こうすると離乳食食べるようになるよとか色々情報ってあると思うのですが
やっぱり様子を見ながらやっていくしかないですよね。
頼れるものは頼りながらいきます!