初めまして

もっち〜です

自称ミニマリストの夫と0才の娘との3人家族
夫の口癖は「いるかいらないかでいったら、いらないでしょ」
ワンオペ育児なので少しでも楽が出来るアイテムを夫を説得しながら調達中
生後6ヶ月の睡眠事情
我が家は19時くらいに間接照明にして、19時半には消灯しています。
真っ暗にするとすぐ寝るので夜間の睡眠時間は12時間くらい。
朝の7時半くらいまでは基本的に娘はノンストップでグーグー寝ています💤
ところが最近6時台に起きてる!
起きて空気を読んでいるのか目だけパッチリ開いていることもあれば、軽くえーんと泣いていることも。
もしかしたら冬が過ぎ日が昇るのが早くなって小窓からの光で早めに起きるようになったのかな?という話になりました。
その小窓からの光があるからこそ明け方のおむつ替え時はライト要らずですごく助かっていたのですが、
今や夜間のミルクもおむつ替えもなくその光はもはや不要。
という訳で夫と話し、遮光シートを購入しました



カーテンを買ったりオーダーするより安い!!!
(小窓の為に買うのもなーだし)
そして切って貼るだけ超簡単

遮光シートを貼ってからはまた朝7時台まで寝てくれるようになりました

出産準備の時とか早めにやっておけばよかった

我が家は世にある赤ちゃん用のものではなく大人にも共通する睡眠学の先生の教えを娘にも適用しています。なのにこんな初歩的なことやっていなかったという

夜間12時間睡眠はこれで死守です
