

自称ミニマリストの夫と0才の娘との3人家族
夫の口癖は「いるかいらないかでいったら、いらないでしょ」
ワンオペ育児なので少しでも楽が出来るアイテムを夫を説得しながら調達中

3日目にはスプーンを取り上げ自ら食べる積極ぶりしっかり口も開けてくれるし決まった時間に食べてくれてその後ミルクも残すことなく飲んでくれて順調なスタートでした
2週目から野菜開始
生後5ヶ月から使えるなめらかうらごし
旅行の時に使いたいなと思っていたもので、早速お試しかぁちゃん早くも息抜きモードです


湯煎OK、容器を移し替えてレンジでチンもOKです
そして余ったら冷凍可能
小さじ1スタートで余るのでありがたいです
さぁ2週目スタート
まず作ったお粥を食べさせると、口から出しますえー!昨日まで食べてたじゃん
嫌がって手をバシバシ叩いてきます
1週目の作り置きと比べると粒が荒かった?!
そのせい???
でも1週間分作ってしまったのだよ
おかゆはほとんどお残し
にんじんさんは半分は食べてくれました
そして翌日、お粥は全くダメ
にんじんさん完食
やっぱりお粥はペースト状態が悪いからでしょうか今日はあげる前にもう一回すりつぶしてみようと思います。
スプーンを払いのけられて乗っていたお粥が娘の顔にビシャッ
心折れそうになります(早い)
これ野菜も拒否られてたらほんとしんどいよ。
しかもそれが自分で作ったものとなると余計にさ。
にんじんさん食べてくれてほんとよかったしこのペーストに精神的にも助けられた
今日も頼むでぇ←
2個入りお試しセットもあるのでお出かけ用に、
手作りのものを拒否られた時の代替用お守りにオススメです
PR
生後5ヶ月から1歳の誕生日まで月齢ごとにいろんな種類があります
ふるさと納税にもあります
お粥が飛び散りまくりで大量に使ったけど、おしりふきでコスパ良いからダメージ少なかった笑
食事の時はハイローチェアに乗せてます