楽天市場

 


初めましておすましスワン
もっち〜ですくもり



自称ミニマリストの夫と0才の娘との3人家族まじかるクラウン
夫の口癖は「いるかいらないかでいったら、いらないでしょ」
ワンオペ育児なので少しでも楽が出来るアイテムを夫を説得しながら調達中乙女のトキメキ




産院の離乳食教室に行って来た話まじかるクラウン

「SNSではかわいい器に入れたり彩りよくしたり色々目にすることがあると思いますが大事なことは映えではなく食育です。何を口に入れるかは発達に直結することです」といったお話がありました。



離乳食に関しては始める時期だったり色んな説がありますが、私は産院のやり方を信じてついていこうと思っています。
問い合わせにも都度対応していただけるとのことで、情報発信しっぱなしではなくきちんとフォローしてくれるのはすごくありがたいふんわり風船ハート



離乳食を始める目安として
寝返りが出来たら、腰が座ったらとかそんな説もありますが


ぷくぷくちゃんで体が重くて寝返りがなかなか出来ない子もいると思いますし、寝返りする気分じゃないんだよね〜な子もいると思いますし、
成長以外に個性とかもあるので一概にこれが出来たらはいスタート!じゃなくて良いと私は思っていて。



昔と違って今なぜ離乳食は5ヶ月過ぎたらと早まったかというと、
母乳だけだと鉄分が足りなくて子供が貧血気味。
発達に差が出てくると近年の研究結果で分かったので今は5ヶ月からということになったというような話を聞きました。
(自分で詳しく調べた話ではなく聞いた話なので違っていたらすみません。)



海外だと4ヶ月スタートって聞きますよね。



腰が座るのを目安にすると8.9ヶ月過ぎてまだだった場合それを待つんですか?という話になってくるし傘


子供の成長と個性を見ながら、目安はあくまでも目安として色んな視点を持ってスタート時期判断していきたいですおすましスワン



色んな考えがありますよね。



「それはまだ早いんじゃ?」
「え?それを目安にするの?」とか他のご家庭の判断に物申すのは違うのかなって。



わたしもこれから色々調べようと思いますふんわり風船星



ちなみにタンパク質、
鯛かぁ〜とスーパーに視察に行きました。


特売100g398円!!!
(うちの離乳食始まるまで待たんかい!笑)


次の日698円。
(相場が分からない〜)


また次の日、


ない!
売り切れとかじゃなくてそもそもない!



新鮮さが大事とのことだったので魚屋に行かなきゃなのかな?




それとも釣りに行けばいいですか?🎣笑




近くのスーパーで鯛の刺身の取り扱いがあるのかチェックしておいた方が良いですねふんわり風船ハート
(毎日ないこともあるので注意)






地球知っておいて損はない?シリーズ地球

富士山予防接種の日におすすめの服