【読書日記】『太陽と鉄 私の遍歴時代』(三島由紀夫) | 「そば屋さのあんちゃん、息災け?」

「そば屋さのあんちゃん、息災け?」

稀有な病気をはじめ、人のあまり経験しないことを経験しました。
そんなことを織り込みながら、日ごろの読書を中心に綴っていければと思います。

『太陽と鉄 私の遍歴時代』(三島由紀夫)。

 
「三島文学の本質を明かす」。

 
本書(本文268頁)は、文芸批評家であり、母校の出身学部は違いますが、現在は京都大学で研究をされている浜崎洋介氏の著作を読んで、もう少し知りたいという欲求が湧き、拝読したもの。
 
三島由紀夫氏には従前から関心を持っていたこともあり、拝読したもの。
 
その考え方の一端に触れればと、いう思いがありました。
 
本書に収録の「太陽と鉄」からの引用が中心となりますが、いくつかに分けて、気になったところを引用しておきたいと思います。
 
今回は「革命成立の条件としてのエロティシズム」
ーーーーーーーーーーーー
「物理法則に支配される人間精神」
 
<三島>人間には劣等補償とか過剰補償というのがあるでしょう。
ジューッと充電する。
反対に過剰に充電しすぎると、電流が反対のほうに流れる。
 
(P254)
ーーーーーーーーーーーー
(2024・7・17読了)