【読書日記】『日本の美を求めて』(東山魁夷) | 「そば屋さのあんちゃん、息災け?」

「そば屋さのあんちゃん、息災け?」

稀有な病気をはじめ、人のあまり経験しないことを経験しました。
そんなことを織り込みながら、日ごろの読書を中心に綴っていければと思います。

『日本の美を求めて』(東山魁夷)。

 
「日本美の根源」。

 

本書(本文119頁)は「読書のすすめ」さんのおすすめの一冊にあがっていた一冊。

1976年9月に発刊されたもの。

 

日本画壇の第一人者であった著者によって著された、詩的随想といってもいい一冊。

 

まず、本書の構成をリストしておきたい。

ーーーーーーーーーーーー

まえがき

風景

唐招提寺の魅力

山雲涛声

やまとしうるわし

二つの故郷の間に

ーーーーーーーーーーーー

その本文の中から、いくつか自分の琴線に触れたものを中心に抜き書きし、ご紹介していければ、と思います。

 

今回は「山雲濤声」から。

ーーーーーーーーーーーー

「海と山の国日本のたたずまい」

 

大規模な風景こそ少ないのですが、親しみやすく、また人間の心にあたたかくふれ合える、そういう風景がいたるところにあるわけです。

日本的な風景の代表というのは、長い間日本の文化の中心であった大和、あるいは京都の風景だろうと思うのです。

そういう風土に取り囲まれておりました私たちの祖先は、それによって触発され、古来、文学上あるいは美術上に数々の作品を残してきたのであります。

たしかに日本は美しい国であります。

ただ、近ごろそれが大いに荒れてきましたことは、はなはだ残念ではありますが、しかし日本の風景そのものの成り立ち、あるいは性格は、たしかに美しいと思えるのです。

たとえば富士山のようなきよらかな感じの山が、しかも高い山が、山奥でなくて、太平洋岸の海から近くにそびえ立って、仰ぐことができるということも、日本の風景の特色の一つだと思います。

 

(P55)

ーーーーーーーーーー

(2024・4・29読了)