【読書日記】『人間の境涯』(芳村思風) | 「そば屋さのあんちゃん、息災け?」

「そば屋さのあんちゃん、息災け?」

稀有な病気をはじめ、人のあまり経験しないことを経験しました。
そんなことを織り込みながら、日ごろの読書を中心に綴っていければと思います。

『人間の境涯』(芳村思風)。

 
「運命をつくるもの」。
 

 

本書(本文177頁)は「芳村思風 感性論哲学シリーズ」の中の一冊。

もともとは『人間の格』の一部として収録されていたものを抜粋し、数年前、あるアイドルが愛読書として紹介していた『人間の格』と『人間の境涯』に分け、刊行され一冊。

Facebookにも芳村思風氏の「感性論哲学」の頁あり、毎日、私自身、拝読させていただいている。

 

早々に読まねばと思っていたリハビリ病院に入院中から、2年の歳月は経ったが今回、運よく拝読できた一冊。

 

まず、本書の構成をリストしておきたい。

ーーーーーーーーーーーー

新装改訂版に寄せて

1・自我と自己

2・人称的自我の世界

3・理念的自我の世界

4・境涯の最高の姿

ーーーーーーーーーーーー

 

その本文の中から、いくつか自分の琴線に触れたものを中心に抜き書きし、ご紹介していければ、と思います。

 

今回は4・「境涯の最高の姿」から。

ーーーーーーーーーーーー

「悪は反面教師」

 

「恨みに報ゆるに徳を以てす」

これは老子の言葉です。

恨みは誰かがどこかで断ち切らなければ、その恨みの連続は仕返しとなって、永遠に続くことになります。

誰かが断ち切らねばならない。

そうでなければ、世界は永遠に対立、抗争、殺し合いを続けることになる。

誰かがどこかで、それを断ち切っていくことによって、人間同士が信じ合い、助け合って生きてくことができる。

そういう次元を切り拓いていくことができる。

誰がその勇気を示し得るかということです。

自分が示さなければなりません。

 

(P160)

ーーーーーーーーーー

(2024・2・8読了)