【読書日記】『細菌学者の般若心経と相即の知』(吉田眞一) | 「そば屋さのあんちゃん、息災け?」

「そば屋さのあんちゃん、息災け?」

稀有な病気をはじめ、人のあまり経験しないことを経験しました。
そんなことを織り込みながら、日ごろの読書を中心に綴っていければと思います。

『細菌学者の般若心経と相即の知』(吉田眞一)。

 
「矛盾的相即こそ世界成立の真理である」。
 

 

本書(本文292頁)は「読書のすすめ」さんのサイトで、お勧めの一冊として上がっていたもの。

仏教学者の書かれた類書はあまたありますが、異分野を専攻された方の類書としては、稲垣栄洋氏のものが思い浮かぶ。

まだまだ、他にもあるかもしれませんが。

加えて、本書の内容に、私自身、ご縁をいただいた福岡の「ヒトの教育の会」の創始者である故・井口潔先生が主宰されていた「福岡井口感性塾」の講演も含まれていることも大きい。

 

大学の通信課程の学修もあるので、就寝前の時間や勉強会での金澤遠征の時間を使って、時間はかかりましたが、読み進めてきた一冊。

すでに、本ブログでも「読書のすすめ」ユーザーの若手の論客が、断片的ではありますが、読後感をあげていらっしゃいます。

コメント欄が皆さんないので、コメントできず、するとしたらリブログしかない(リブログのない方もいらっしゃいますが)。

ロートルが、と言われそうですが、ロートルにも五分の魂。

 

まず、本書の構成を示しておきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーー

1・『般若心経』と仏教哲理

2・相克の知

3・細菌学者が垣間見た哲学的世界

4・若き学究の徒へ伝えたいこと

5・ふたたび矛盾的相即

あとがき

ーーーーーーーーーーーー

本書の中から、気になったところなどを中心に抜き書きしておきたいと思います。

 

今回は4・「若き学究の徒へ伝えたいこと」の「細菌学教室「青藍会報」巻頭言より」から。

ーーーーーーーーーーーー

「Stay hungry、Stay foolish.」

 

ジョブズの”Stay hungry、Stay fooliah.”は「何も意志せず、何も知らず、何も持た」ずにいなさいという意味で発しているのだと思う。

東洋的に表現すれば、心を空にして、無心になって、初心に返って、ということであろう。

真理は時に逆説的にしか表現できないものである。

ジョブズの言葉はイエスの「心の貧しき者は幸いなり」を現代風に現代人に訴えたものと思えるが、Stay poorに自動的(stoic)な雰囲気があるのとは違い、Stay hungryには意志の強さが、またstay foolishには一種の楽天主義が垣間見られた。

それはジョブズが彼岸から語りかけていたからなのだろう。

 

(P251)

ーーーーーーーーーー

(2023・12・30読了)