【読書日記】『老いの品格』(和田秀樹) | 「そば屋さのあんちゃん、息災け?」

「そば屋さのあんちゃん、息災け?」

稀有な病気をはじめ、人のあまり経験しないことを経験しました。
そんなことを織り込みながら、日ごろの読書を中心に綴っていければと思います。

『老いの品格』(和田秀樹)。

 
「品よく、賢く、おもしろく」。
 

 

本書(本文213頁)は、タイトルに惹かれたのと、たまたま自分自身が中途障がい者であることから前期高齢者ではなく後期高齢者扱い、であるなら行動など見直しが必要なところはせなあかんなあ、と副題に書かれていることが気になり、拝読したもの。

本書は金澤からの勉強会の帰りの道中で読み終えた一冊。

 

まず、本書の構成をリストしておきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーー

プロローグ

1・老いることにジタバタしない人には品格がある

2・加齢を怖がる必要はない

3・常識に縛られない、おもしろい老人になろう

4・お金や肩書への執着を捨てる

5・「だてには歳はとっていない」と誇れる老人になろう

6・すてきな高齢者になるために必要なこと

あとがき

ーーーーーーーーーーーー

本書の中から気になった項目名や内容などをしばらく抜き書きし、ご紹介してきたいと思います。

今回は、6・「すてきな高齢者になるために必要なこと」から。

ーーーーーーーーーーーー

「人に頼るかわりに自分は何ができるかを考える

 

高齢になってから必要なのは、どうしたら人に頼らなくてすむかを考えることではなく、人に頼るかわりに自分は何ができるかを考えることです。

 

(P198)

ーーーーーーーーーーーー

(2023・12・10読了)