今月から英語教室に通い始めました!
いくつか体験レッスンに参加して、娘が楽しく、母も納得できる教室を探しました。
体験レッスン時はちょっと固まっていた娘(^▽^;)
しかし初回レッスンは先生に習って与えられたことをこなしていました。(ホッ。)
体験レッスン時にも感じたけれど、子供たちの頭ってホント柔軟!
先生(外国人)と普通にコミュニケーションとって遊んでいたし・・・
私なんて内心ドッキドキでした(;´▽`A``
こうなると母の英語力不足を何とかしないと・・・って感じです。
じき娘に越されてしまうし、今が英語習得のチャンスか!?
英語教室は『お勉強』というより、外国人の先生と遊ぶという感じ。
座学は一切ないし、ホームワークもなし。(クラスが上がれば両方有り。)
今はとにかくインプットの時期。
そのうちアウトプットできるようになるから、お母さん信じてあげてね!
↑これが体験レッスン時に先生から言われたこと。
(英語でおっしゃったので解釈が違うかも知れないけど・笑)
それと、日本人スタッフ(運営責任者?)の方から言われたのがこれ↓
幼いころから英語に触れさせてあげることはとても大切です。
しかしそれを継続させていくことはもっと大切です!
私たちは(英語教室)できる限り皆さんがレッスンを続けやすいように努力します。
ぜひ継続して英語に親しむ環境を作ってあげてください。
「レッスンを続けやすいよう努力・・・」←これ、お金の面で( ̄▽+ ̄*)
できる限り受講料を安くして、長~く継続して貰えるように。と考えていらっしゃる。
正直ホントにお安い。
「レッスン内容が大したことないんじゃないの?」
「教材が悪いんじゃないの?」
もしくは「教材費がバカ高いんじゃないの?」
等、色々疑ってかかりましたが・・・
ノンノンノン!
大手も個人も有名どころも色々見に行きましたが劣ることは一切ない。
そして教材費もゼンゼンお安い!
で、色々考えました・・・。
(あくまでも個人の意見)
「実はこれが適正価格なのではないか!?」と。(笑)
週1回・40分のレッスンで一万円以上する教室。
教材費にウン万円する教室。
なんか違うなー。
(お受験するなら別だと思うけど)
ってことで、うちは週1回・破格の月謝で外国人の先生と遊んできますヾ(@^▽^@)ノ
あとは自宅で「スピードラーニング」。私用?(笑)
娘が気に入ってくれたフォニックスのDVD、CD等で英語の環境作り。
『英語を聞いて構えてしまう子』(←私)にならない様に・・・☆
しかし子供の習い事ってたくさんあるなぁ。
本人、「バイオリンするの~。」って前から言ってます(゜д゜;)
どこで見たのか覚えたのか・・・全て謎!
そしてバイオリンは誰も弾けない(T▽T;)